今日は 満月らしいね
時々 暑い日がある軽井沢だけれど 梅雨の最中ってこともあって朝夕は肌寒い日もあるし
先週末の様に 雨が降り続くと 今週末の22日(土)が 1年中で1番昼間が長いと言われる
「 夏至 」 だなんて なかなか実感がわかないよね
お天気がよくなって 日中は気温が上がった今日
ボクの森の下に住む 仲良しの奥さんは
散策会にお出掛けして
路傍の堰のきれいな流れの中に
小さな花をつけた 「 バイカモ (梅花藻)」 を見かけたんだって
(バイカモ (梅花藻): キンポウゲ科の多年草の水草 )
一緒に参加していたお仲間のひとりが 一緒に眺めながら
「 この花が咲くということは そろそろ蛍が飛ぶのね・・ 」 と 呟いて
他の お仲間と
ひとしきり蛍の話題になったんだそうな
軽井沢には 発地に 「軽井沢 発地 ホタルの里」 というのがあって 会のホームページによると
軽井沢町の下発地、上発地、杉瓜の3区が共同でこのホタルを保護するために、
平成12年5月にボランティア「軽井沢 発地(ほっち)ホタルを愛する会」を発足させました
「 軽井沢 発地 ホタルを愛する会」は、この3つの区から予算的支援を得
また軽井沢町の協力も得て、この里に自然繁殖している蛍の生息環境を整備しております
と あって フェイスブックの 「 軽井沢 発地 ホタルを愛する会」 によると
もう 今年のゲンジボタルが姿を見せたそうなんだ
興味が湧いた人や 詳しく知りたい人は 調べてみたら?