みなさん この夏、軽井沢でしみじみ 浅間山の姿を眺めましたか?
梅雨が長く 雨や曇りでなかなか望めなかったり
蒸し暑いけれど 浅間山の周辺には雲やかすみがかかっていたりと
青空に そのすそ野までが ど~~んとそびえて見渡せるなんて日がなかなか無くて
暑くなったらなったで 今度は しみじみ額に手をかざして山の姿を見ようなんて
気分にならない暑い日が続いてたもんね・・
浅間山の火山情報は 6月25日にその噴火警戒レベルが
1(活火山であることに留意)から 2(火口周辺規制)に引き上げられて今も継続中
火口から 2kmの範囲への立ち入りが規制されているね
ボクは ただ眺めているだけなんだけれど なんとなく軽井沢から見て左側
浅間山の西側 前掛山頂と呼ばれるあたりの山肌の様子が
なんとなく、以前と変わったような気がするんだけれど みなさんはどうですか?
風雪の影響や 自然崩壊なんかがいくらかでも起きるのは不思議が無いけれど
画像に遺したり スケッチや描画、何より観測、観察でよく見ている人で
気づいたことがある人 いませんか?
これからだんだん 青空が高く澄み切って 浅間山の山姿やその輪郭がはっきりして来るね
観測数値の情報だけでなく 見た目の浅間山の観察、出来る人はしてみませんか
に引上げ