軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の 「 クマ 」

2020-08-26 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 今日も気温が上がった軽井沢・・ 

 道路のアスファルトの上は  熱気が一段とUPしている  

 東側正面に 「 離山 」の遠望をのぞみながら軽井沢方面に向かう借宿バイパス 

 しなの鉄道と並行して走る車道は 北側の歩道も広くて 散歩する人影も多い

 そんな 歩道沿いに 

 

      

 

 何か 看板があるぞ・・・   と 近づいてみると

 

      

 

 な なんと 今月初めではあるけれど この辺にクマちゃんが現れたらしい

 軽井沢町の   HPには さるクマ情報というボタンがあって

 地図上に 現在地に近い情報が表示されていたり

 最新の目撃情報が 掲載されているんだけれど 先週末の 8月22日朝にも

 上ノ原地域 それも上ノ原のバス停周辺で   クマの目撃情報があったらしい

 もともと クマちゃんたちの生息域だったところへ  別荘や道路を作っての結果だから

 仕方がないと言えば仕方がない様な気がするけれど

 もしも その辺で急に出くわしちゃったらそんなことも言ってられない

 ひと気の無い場所を歩くときは   クマ鈴みたいな音の出るものも準備して 

  イヤホンなんかで耳が音を聞き分けないことも無いように 一応用心して歩いてね

 クマちゃんの方も 用心して歩き回ってね~~~      

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の浅間山・・火山情報が・・

2020-08-25 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

  みなさん この夏、軽井沢でしみじみ 浅間山の姿を眺めましたか?

 梅雨が長く 雨や曇りでなかなか望めなかったり

 蒸し暑いけれど  浅間山の周辺には雲やかすみがかかっていたりと

 青空に そのすそ野までが ど~~んとそびえて見渡せるなんて日がなかなか無くて

 暑くなったらなったで  今度は しみじみ額に手をかざして山の姿を見ようなんて

 気分にならない暑い日が続いてたもんね・・

 浅間山の火山情報は 6月25日にその噴火警戒レベルが  

 1(活火山であることに留意)から 2(火口周辺規制)に引き上げられて今も継続中

 火口から 2kmの範囲への立ち入りが規制されているね

 ボクは ただ眺めているだけなんだけれど なんとなく軽井沢から見て左側

  浅間山の西側 前掛山頂と呼ばれるあたりの山肌の様子が 

 なんとなく、以前と変わったような気がするんだけれど みなさんはどうですか?

 風雪の影響や 自然崩壊なんかがいくらかでも起きるのは不思議が無いけれど

 画像に遺したり   スケッチや描画、何より観測、観察でよく見ている人で

   気づいたことがある人 いませんか?

 これからだんだん 青空が高く澄み切って 浅間山の山姿やその輪郭がはっきりして来るね

 観測数値の情報だけでなく 見た目の浅間山の観察、出来る人はしてみませんか   

 

 

に引上げ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ  軽井沢と外国人

2020-08-24 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 今年は  新型コロナウィルス関連の制約や影響がいろいろあって

 これまでの 軽井沢の真夏とはだいぶ違った様相なんだけれど

  明治18年と伝えられている 外国人宣教師の来訪以来 避暑シーズンを中心に

 様々な国からの来訪者を迎え 滞在者、常住者も少なくない

 2019年1月1日現在で 73か国 569人が滞在していると町の資料に記載されている

 その他にも 就労なのか観光なのか この春までは大勢の外国人を見かけて

 飛び交っている言葉も様々だった

 一方に 「 研修生 」とか呼ばれて 仕事をしている外国人の姿もある

 ある暑い日、地元の顔見知りのオジサンが  汗をかく冷たい水のペットボトルを何本か持って

 愛犬の散歩に出かけて行くのに出会った

 オジサンが ボクに言う  

   これは、お前には やれないよ  散歩の通り道に十分な飲み水も持たないで

   この炎天下にひとりで戸外作業している研修生がいるんだ 

   言葉が通じないからよくわからないんだけれど

  こんな日はこまめに水を飲まなきゃやってられないだろうからな・・  って言うんだ

 町内の役員や   遊び仲間の束ね役も引き受けているこのオジサン 優しいんだな・・

 連れているワンコも 時々ポケットマネーでもお肉を買ってくれるオジサンが大好きなんだ

 カリカリドックフードだけじゃ  物足りないからね

 言葉も十分に通じない、生活習慣も環境も違う海の果ての国に来て

 暑い日の   飲み水の差し入れはどんなにかありがたいものだろう

 先日の激しい夕立の中で 小諸市内の畑地では 海外からの労働者が落雷に打たれたと伝わる

 詳報は伝わらないけれど なぜ   雷の接近に注意や避難が出来なかったか気にかかるね

 この時期は  異国の地で気がかりな事も知りたいこともあるだろう

 みなさんの身の回りに 新しい来訪者はいませんか?    

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の公園は大賑わい・・

2020-08-23 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 今日の日曜日

 朝から 昨日までとはちょっと違った風の感触で・・ 蒸し暑い感じが無い !

 夕べの雷雨は 軽井沢より  お隣の御代田町や小諸市で もっと激しかったようで

 新幹線が夕方から運休になったのは 御代田町の架線に飛ばされた障害物が

 走行通過中の  「 はくたか 」と 接触事故を起こしたからだったそうなんだ

 停電が発生した地域もあったらしく 軽井沢町内でも西域の地区は電気が消えたらしい

 小諸市の東側、御代田町境に近い農地では 落雷に被雷したのか

 2人の被害者が発見されたと新聞に載っていたね

 どうやら この 雷様にも通り道があった様子で  風雨の被害があった場所は激しく

 雷雨だけだった場所や 遠雷だけで軽く当たったくらいの場所もあったらしい

 お陰か 今朝の軽井沢は 夏でも夜半から明け方は  涼しいくらいの体感になる

 これまで通りの 「 避暑地の夏の朝 」・・・って感じになってくれて

 夕べ 軽井沢で過ごした猛暑地方の人は 実感してくれたかな 

 このあいだ  ここでお話しした湯川ふるさと公園は 朝からマイカーが次々訪れて

 近い方から駐車場はたちまち満杯に でも、  第2駐車場もあるから多分 大丈夫

 遊具や 乗用バギー ピクニックグッズを準備した  若い家族連れやカップルが多い

 今日は 軽井沢で  思いっきり手足を伸ばして いい汗をかけたかな    

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の夕立・・

2020-08-22 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 このところ  雨らしい雨が降らなくて 猛烈な暑さだった軽井沢

 夏の野花から 秋の花に変わる頃合いだけれど

 それだけでなく  暑さとカンカン照りで枯れこんでしまった草花も多い気がする

 茶色に変色して ガックリと花弁や茎がしおれたものは 水をもらったり 

 雨が降っても息を吹き返すことはなさそう・・

 今日、土曜日の午後もなんだかあやしい雲行きで 青空は見えなくなり

 遠雷が聞こえたり 空が暗くなったりしながら なかなか振り出さないまま・・ 

 いつもより夕暮れが早まったように 重い空になって行って・・

 18時近くなった頃だろうか ポツリポツリあたりだした・・ と 思っているうちに

 場所によって時間や雨量や勢いに多少の違いはあっただろうけれど

  激しいカミナリと 吹き降りと・・・ どうしようと立ちすくむような夕立になって

 雷鳴も 近く遠く・・かなりしつこかったんだな・・ 

 場所によっては カリカリに乾いていた野花も 恵みの雨どころかバッタリなぎ倒されて

 新幹線は この夕立で怒った水か風かの被災で 18時頃から不通になったらしい

 降れば降ったで・・・     このところの 自然現象はなんだか無茶苦茶だよね・・

 みなさん 濡れたり 雨宿りどころでなかったり・・ 大丈夫でしたか ?

  明日 明るくなって 思いがけない被害とかがなければいいんだけれどな・・・ 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする