転ばぬ先の杖(道)
詩吟教室の先輩方に、健康の為に杖道をしませんかと、声をかけたところ4名の賛同を得た。はからずも初段の私が指導者になったような形だが、けっしてそんな大それた考えはなく、私はプロデューサーのようなもの。また自分の稽古の場を増やしただけ。私の先生にも極力出張していただくことになっている。
一日の体験ののち、みなさんただちに武道具やさんに走って、稽古着、袴、杖、木刀を用意された。週一回の稽古を待ちわびてくださっている。
皆さん、70歳に近い方々、過去の経歴をすてて、若者にかえって杖を振っておられる。武道経験もなく袴などはじめてはくという方々ばかり。はやく有段者になっていただき、彼らに杖の会を立ち上げてもらいたいと思っている。
まだまだこれから、若いものには負けないと言う気概で。
詩吟教室の先輩方に、健康の為に杖道をしませんかと、声をかけたところ4名の賛同を得た。はからずも初段の私が指導者になったような形だが、けっしてそんな大それた考えはなく、私はプロデューサーのようなもの。また自分の稽古の場を増やしただけ。私の先生にも極力出張していただくことになっている。
一日の体験ののち、みなさんただちに武道具やさんに走って、稽古着、袴、杖、木刀を用意された。週一回の稽古を待ちわびてくださっている。
皆さん、70歳に近い方々、過去の経歴をすてて、若者にかえって杖を振っておられる。武道経験もなく袴などはじめてはくという方々ばかり。はやく有段者になっていただき、彼らに杖の会を立ち上げてもらいたいと思っている。
まだまだこれから、若いものには負けないと言う気概で。