<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
第90回記念大会の決勝は昨年と同じカード
桐蔭学園 対 東福岡
高校ラグビーのレベルでは,FWのパワーの差が圧倒的に出ると思ってましたが
東福岡に対して、桐蔭学園のFWは健闘してましたね
あと、決勝戦と言うと守りに入ってロースコアのゲーム運びになるかと思いましたが
こちらも予想が外れました^^;
まず前半 2分に東福岡がゴール前のラックからFWでトライを奪います
6分 桐蔭は切り札FB:松島がハーフウェイから個人技でトライを返します
14分 桐蔭のもう一人のエースWTB:竹中がタックルを振り切りトライ
16分 桐蔭はボールを止めない、NO.8渡り竹中に渡りトライ
26分 東福岡がラインアウトからモール押し込みトライ
29分 バックスで勝負する桐蔭が展開し、最後はSO:小倉が押さえてトライ (24:10)
後半1分 またまた桐蔭のバックスが東福岡のディフェンスを突破。竹中が3つ目のトライ
正直21点差3トライ3ゴールで同点はかなり難しいので、勝負ありかなと感じました
7分 ゴール前のラックからこぼれたボールをFB:藤田が右隅のトライ
難しい角度のG決まって14点差に (31:17)
それ以降も、東福岡はFWで勝負を仕掛けますが、30分しかない高校ラグビーでは時間的に
厳しそうに感じました。桐蔭はPGを2度狙いましたが、決まらなかったのが勝負の分かれ目
になりました
24分 東福岡がゴール前ラックからPR:北川がトライ。G決まって7点差
29分 攻め続ける東福岡がゴール前ラックから途中出場の大政が中央に飛び込みトライ
G決まって同点 (31:31)
最後は、東福岡のアクシデンタル・オフサイドで試合終了。両校優勝となりました
試合終了直後は、両チームともなんとなく喜びが出ない感じでしたが、表彰式で優勝旗や
カップなどを順番に変わりながら受け取る両校がだんだん笑顔になってくるのが良かったです
勝負なので延長もありではとの意見もありますが、最後の両校混じっての記念写真をみると
決勝では、両校優勝もありかなと感じました(意見が分かれるところでしょうけど)
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ