瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

【TL】 秩父宮最終節 トヨタ 対 三洋 感想

2011年01月11日 | トヨタ


<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->


 2010-2011シーズンも最終節。冬晴れの秩父宮は・・寒かったです^^;
 電光掲示板があるスタジアムは良いですね。試合前に画面を見て楽しめますから

 できたら試合前にスタンドを順番に移していけば、海外のテストマッチみたいに盛り上がるのに
 ご検討下さい

 今日は、バックスタンド(今は東スタンドって言うんでしたっけ?)のトヨタサイドに座ったのですが、
 伊藤忠の影がなかなか消えなくって、太陽の当たる三洋サイドが羨ましかったです

 FWの外国人を並べた三洋に対して、バックスにアイイ、イエーツを並べたトヨタ
 トヨタFWの踏ん張りが鍵を握る試合となりました

前半
 10分 先制したのは三洋、今日はCTBに入っている三宅がゴール前に迫ると、HO:堀江が
      救い出しトライ。FB:田邉のG成功                            (0:7)

 14分 トヨタのCTB:イエーツが突破し、WTB:水野が左隅の飛び込みトライ。
     SO:アイイのG失敗                                      (5:7)

 18分 トヨタが連取。FB:松下→アイイ→WTB:遠藤とつなぎ、この試合から復帰の
     CTB:難波につながりトライ。G失敗                            (10:5)

 30分 トヨタ、ターンオーバーから主将:中山の突破、PR:谷地村→LO:杉本→HO:上野
     →No.8:菊谷最後はFB:松下がトライ。G失敗                   (15:7)

 39分 トヨタが畳みかけますが、サインプレーが決まって水野のトライに見えましたが
     オブストラクションでハーフタイム

   密集に数を掛けない三洋のお株を奪うトヨタのFWの強さとターンオーバーが
   この点差につながった感じです
   それにしてもボールが動く面白い展開。第二試合とはかなり雰囲気が違いましたね(笑)

後半
 10分 トヨタがラック連取でゴール前に迫り、右から左に大きく展開し、水野が2つ目のトライ
     一体何人がつないだのかな。お見事Gやっと成功(これが効きました)   (22:7)

 12分 ここで踏ん張れないのがトヨタの課題。三洋、龍コリニアシの突破から、WTB:山田が
     トライ。ちょっとあっさり抜かれました。G決まって8点差            (22:14)

     ここで、三洋4枚替えでブラウン登場。主将の霜村も

 17分 ラインアウトから再び龍コリニアシが突破しトヨタ陣へ。ゴール前のPTをブラウンが
     クイックで仕掛け、LO:ヒーナンがトライ。G成功し1点差に          (22:21)

 20分 ゴール近くのPTをトヨタショットでなくスクラム選択・・・微妙な選択でした
      ブラウンのジャッカルで三洋ピンチを脱出(さりげなく凄いプレー)

   その後もトヨタはショット選択せず、トライを狙い続けます
   攻めるトヨタ、守る三洋の構図が続きます
   (これが入れ替わる時が怖かったですね)
 
 残り2分。ブラウンのキックでトヨタのゴールでの三洋ラインアウト
 トヨタがターンオーバーして止めます。FL:ホップグッドか?
 最後、マイボールスクラムからホップグッドがタッチに蹴りだし試合終了      (22:21)
 
 力の入る試合でした。ただ、第二試合の結果、トヨタは3位となり、ホーム(花園)での
 試合とはなりませんでした。2週間後の日曜に三洋と再戦です

 今後のトップリーグ関連の予定は以下の通りとなりました
 プレーオフ(2週間後)
 1/22(土):東芝 対 サントリー 秩父宮
 1/23(日):三洋 対 トヨタ    秩父宮

 秩父宮の芝の状態も悪いのに・・酷使しますねえ。2月が心配です

 ちなみにワイルドカード1回戦は来週、1/16(日):レベスタ
  サニックス 対 近鉄 ①
  リコー 対 コカ・コーラ ②

 ワイルドカード2回戦はさ来週、1/23(日):花園
  NEC 対 ②の勝者
  神鋼 対 ①の勝者

 入替戦 2/12(土)
  ヤマハ 対 トップチャレンジ4位
  NTTコム 対 トップチャレンジ3位
  入替戦は、NTTコムとヤマハは、試合間隔が空くのが心配ですね
  
 一つ疑問:秩父宮のアナログ時計は第一試合動いてませんでした
        ちなみに、第二試合は動いてましたが、デジタルとずれてました
        大事な試合で勘違いをすると大変なので、修理できないなら動かさない方が良いと
        思います。ランニングタイムとプレータイムだとしたら意味あるんでしょうか?
        私の勉強不足かもしれませんけど
  

 おまけ:ブラウンも難波も元気だなあと思っていたら、第二試合では東芝の松田が先発
      70分位出場してました・・・凄いなあ^^

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ