Living Language Festの一こま。
本当に日本の影響は強い。特に若者文化に与える影響は大きいようだ。
80年代にもチェッカーズのヘアースタイルはオンタイムで流行っていたそうだ。
今日はコスプレもあって、いつもAさんをサポートしている事務職員も金髪、コスプレで会議に現れたそうで、このContestの司会だったそうである
本当に日本の影響は強い。特に若者文化に与える影響は大きいようだ。
80年代にもチェッカーズのヘアースタイルはオンタイムで流行っていたそうだ。
今日はコスプレもあって、いつもAさんをサポートしている事務職員も金髪、コスプレで会議に現れたそうで、このContestの司会だったそうである
今日はスクンビットの学校にお邪魔する。
今日はLiving Language Fest '2007開催。これは90年代、K先生によって考案された。イベントには絶大な威力を発揮される先生だった。
それから10年イベントは大きく充実、成長した。
今はタイのStaffが楽しみながらやっている。
Iさんと3Fに行くと、ちょうどM大学のM先生のよる茶道のデモンストレーションをやっていた。
M先生がお茶をお立てになるとは長い付き合いだが知らなかった。ご本人のキャラクターにはぴったりである。
I氏と二人で、こういう静寂な環境に身をおかなきゃだめだよね、としみじみ思った。
二人とも狂ったように忙しいのだ。
(そうそう、ようやくカードリーダーが見つかって、写真がアップできるようになりました。)
今日はLiving Language Fest '2007開催。これは90年代、K先生によって考案された。イベントには絶大な威力を発揮される先生だった。
それから10年イベントは大きく充実、成長した。
今はタイのStaffが楽しみながらやっている。
Iさんと3Fに行くと、ちょうどM大学のM先生のよる茶道のデモンストレーションをやっていた。
M先生がお茶をお立てになるとは長い付き合いだが知らなかった。ご本人のキャラクターにはぴったりである。
I氏と二人で、こういう静寂な環境に身をおかなきゃだめだよね、としみじみ思った。
二人とも狂ったように忙しいのだ。
(そうそう、ようやくカードリーダーが見つかって、写真がアップできるようになりました。)