ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

卒業しました!

2016-03-13 23:44:43 | 高校生活
今日はケン太の卒業式でした。

午後3時からの卒業式。
じゃあ、起きれるな・・・と、まず先に思ってしまう相変わらずな私ですが

なんと昨晩、友達が遊びに来て徹夜。

寝たら起きれないから起きていると言う。
(じゃあ、午前中の方がよかったね

リビングでずっとピアノを弾いていましたね・・・

そのうち、睡魔が襲ってくるわ、疲れが出てくるわで、
お昼ご飯を一口しか食べられず

それでも出て行く2時間前には制服に着替えました。

「ネクタイの結び方、忘れてなかったわ」と笑顔でした。

何か月振りだろう~
5月法事で着たのが最後で、約10か月振り。
学校に着て行くのは・・・1年3か月振り?

ケン太の今のコースは制服はないので、
全日コースから移った後は、学校で制服を着ることはなかったです。

でも、最後は着ることにしたそうです。

制服が大好きなケン太でした。

今日が本当に最後になりました。

その姿をぱっちりカメラに収めましたよ。


そして、時間になり・・・

「じゃあ、行くわ」と出て行きました。



卒業式に向かったのはケン太だけ。

私も主人も行きませんでした。


卒業式に行くかどうか少しは悩んだのですが、
やっぱり、どうしても行く気になれず・・・

乗り気がしないのに無理することないなと
最後は自分の気持ちに素直になろうと、
行かないことを決めました。

なんでしょうね。この感覚・・・

普通高校なら迷いなく行っていたと思います。
今の通信制でも、全日制に残っていたなら行っていたでしょう。

今のコースは行事など一切ないし、
懇談会のようなものもない。

高卒認定のためだけにあるようなコースです。
案内や書類は全て郵便物で受け取るのみ。

学校で学生らしい生活を送っていないからか、
もう最後なんだ・・・という感慨深いものが沸き上がってこない。

進学希望であれば、もっと先生と接する機会もあったかもしれないけど、
先生とは2回、お話しただけ。

それもフリーター希望を最後まで受け入れて下さらなかったし・・・
正直、先生に会って、どんなお話をすればいいのかと思うと・・・

なんか行きづらいです

ケン太も「別に来なくてもいいよ」と最初から言ってたしね。


だから家で待機することにしました。

「今、始まったな」・・・と、ふと思ったりしていました。



卒業式を終え、友達と時間を過ごし、
ケン太は帰ってきました。

眠気も覚めたようで、元気そうでした。

親がどれくらい来ていたのか、その前に、親がいたのかどうかさえも、
後ろを見なかったのでわからなかったそうです

ただ、一番仲がいい友達の親はこなかったそうです。
やはり、そんなものなんだなと思いました。

卒業式の前に「3年生ってどれくらいいるの?」と聞いたのですが、
「20人くらいかな~よくわかんない」と言っていたのですが、

実際は、30人ほどいたそうで・・・
ケン太は式に出て初めて、こんなにいたことを知ったそうです。

スクーリングの回数は少ないし、皆が毎回、出席するとは限らないので、
そんなものかもしれませんね。

そんな30人ほどの卒業式でした。

校歌斉唱があったけど、
ケン太も友達もしばらく歌っていないし、
そもそも、転入生は校歌など知らないし、
生徒は誰も歌わず、先生だけが歌っていたそうな。

でも、その話をしてくれた後に、
さながらテノール歌手のように、感情たっぷりに歌ってくれましたよ
今日、聞いたCDのマネだそうです


中学の時は、校長室でひとりだけの卒業式でした。
家に帰ってくると放心状態。
卒業式のことは一切、語ることはなかったです。

卒業おめでとう!いっぱい、いっぱい、おめでとう!


卒業式に参列して・・・
高校時代の3年間のいろんな思い出が駆け巡り・・・
その中で成長できた我が子の姿に感動し・・・

そうであったらもっとよかったかもしれないけれど、

なんの不安もなく式に向かえて
帰ってきて、卒業式の話をいろいろとしてくれて・・

ケン太が笑顔で今日を過ごせたこと・・・


それだけでいいのです。
それだけで十分です。


今日でケン太の学生生活は終わりました。

長かった学生生活。
ケン太にとって学生生活とはどんなものだったのだろう。。。

上手くいかない時期もあったけど、
いつもいつも友達には恵まれていたね。

今日も、寝ていないのに友達から連絡があって遊びに行ってしまった。
やはり学生最後の日もケン太らしく終わったね。


ケン太、卒業、おめでとう!

そして、お疲れさま。


今度、お父さんと美味しいもの食べに行こうね!

家族で卒業をお祝いしようね!!







ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする