昨日は浅草へ。
浅草寺が、鎌倉の杉本寺から始まった『坂東三十三ヵ所札所めぐり』の十三番目の札所なので、近いうちに行きたかったのです。
ちょうど桜が満開で、お天気もいいので、お花見も兼ねて行ってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fd/8e81c3a0874c370b4d6ef78c64c9822b.jpg)
桜が満開です。
コロナ禍とは思えない程、人も多い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/21/72a4086b3b36a4919c0f57cf91c3e4d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/12/ea40eeac2e52133d16a4bbf830973901.jpg)
御朱印もいただきました。
友達は、納経も。
御朱印は別棟で受付けているのですが、10名ほど並んでました。
御朱印して下さる方が何人も。
さすが浅草寺ですね。
実はその前に腹ごしらえをしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6b/5cb855aa9c11eddcfad47a3db3b203da.jpg)
1962年創業の老舗。ローヤル珈琲店。
店内は当時のままの純喫茶的な?雰囲気です。
浅草はこういうお店が未だに残っているのがいいですね。
私は今回、3度目くらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/35/b7db1f99746712bddebb7f6aeab06229.jpg)
モーニングも美味しそうだったから、食べちゃうことに。(予定にはなかった笑)
珈琲がとっても美味しい。
今回、人力車に乗ってみることにしました。
雷門の前で、人力車の客引きのイケメンさんがたくさんいたはずだけど、今は、密を避けるためか、雷門から少し離れた場所に分かれて待機するようになったみたいです。
どのイケメンさんにお願いするか物色することに(笑)
でも、結局、最初に声をかけてくれた、お兄さんのところに吸い寄せられていく(笑)
真っ黒に焼けた、快活で爽やかなイケメンさん。
ケン太やケン太の友達と人種が違う。新鮮!(笑)
時間でお値段が設定されていて、コースもいろいろあるけど、好きな場所を周ってもらうこともできる。私達は、墨田川沿いの桜並木と、お勧めされたパワースポットを1か所を周ってもらうことにしました。
45分コース。
コースも決まって、いざ、出発となったら、車を押してくれる別のお兄さんが登場!
快活な爽やかイケメンさんじゃないんかい!(笑)
でも、こっちの真っ黒ではない、お兄さんの方が私のタイプかも?(笑)
なので、問題なく出発(笑)
人力車のお兄さんは、お話好きで人懐こい方ばかりですから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
いざ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/32/fdfba5a11a27a55ed31ab984d94ac2c4.jpg)
友達が「頑張って~」とエールを送ると、急にスピードアップ。
「これは、僕のフェラーリですからぁ」と言ってました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/a60f84ebef07ddfb84268355a3ad429f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/e9d94d5a232848d16bfc1cd67d310a0a.jpg)
撮影スポットで記念写真を。
クマさんが私です。
そして、パワースポットの、待乳山聖天(まつちやましょうでん)
浅草寺の支院で、浅草七福神のうち毘沙門天が祀られているとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ea/c4d93ac9ba0feb4827fed294e97e41b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/19b1314ca0a73768ad4e97f9759cf29f.jpg)
「スマホ預かります。写真撮っていきますね!」と、お兄さんが。
いつも自撮りや、お互いに撮ることもいない私たちが試写体となり、バチバチ撮られる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b2/0d43b7d6706804841d96da16917c912e.jpg)
こちらは、大根をお供えするのです。
お供え用の大根が売っています。
境内のあちこちに大根の絵が・・・二股大根は身体健全、夫婦和合を表しているとのこと。
聖伝さまのご供養に欠かせないお供物だそうです。
大根を購入し、それを握りしめて参拝へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/f1f779eba5c4621309689716c8eb8a85.jpg)
参拝が終わると、前日奉納された大根を持ち帰ることもできます。
参拝する時間によっては無くなってしまうとか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a0/ac728a8dd3a46c4ad77589295d2836b4.jpg)
この後、境内の庭園を散策。
池にカラフルな鯉もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/b126ce5914434a4b28fd916dec144fbe.jpg)
こんな画像もありました。
「はい。次、ポートレートいきます」と、ポートレート撮影がお好きなお兄さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
私達はこんな感じで、背景にさりげなく写り込むくらいがいいかも?(笑)
お兄さん。教育学部を卒業し、小学校の先生を目指しているそうです。
それまでの人力車のようでして。
すでに2年間、小学校と関わっていて、4月からまた学校にも行くようです。
「お兄さんなら絶対になれる!頑張って!」と二人で精一杯のエールを送りました。
こんなおばちゃん達と楽しく時間を過ごせる青年ってそうはいないと思うので。
コミュニケーション能力、高いですよ。
人力車で培われた、コミュニケーション能力なのかな?
こんな人に先生になってほしいと思えたので。
本当に頑張ってほしいです!
この後、出発地の雷門に戻るのではなく、墨田川を横断できる橋のたもとで下ろしてもらいました。
お兄さんとはここで、さようなら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/df/2b1a980e52ff7fd63d66c7093bfdcb64.jpg)
すみだリバーウォーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/13/4e29164e6ba301fa5de4d70778508b1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/63/07ecf01f5c16f2287ef2b09bc5b08fe5.jpg)
橋の上から、川岸の桜並木が続いているのが見えます。
このまま、スカイツリーまで歩いていけます。
しかし、私達は渡って、周辺を散策して、また戻ることにしました。
そして、雷門に戻ると、道路を横断したところにある「亀十」に長い列が。
並ばないと買えない、どら焼き。
食べたことのない友達が「食べたい!並ぶ!」と。
そして、30分くらい並んで、ゲットしました!
桜が満開だから?いつもより列が長かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c7/51f99d37a4244bcc16dab7ea9bb13fb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/45/ddccbc3ed1ba5f3ea0b03423e1f29404.jpg?1648653569)
皮がふわっと柔らかく、ちょっともちっとしていて美味しいです。
友達が、今まで食べたどら焼きの中で一番美味しい!と言ってました。
私はシャトレーゼのバターどら焼きも捨てがたいです(笑)
そして、通りがかりの、ワンタン麵が美味しそうだったので、食べてから帰宅の途につきました。
こんなはずじゃなかった、午後4時のワンタン麺(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/afb0eb36d1244b6c0c483d92f0bd06fc.jpg?1648653569)
これがとっても美味しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/37/d950093acb7de1a4f65acb855544a430.jpg)
頂いた大根。
何して食べましょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
長いレポート。
お付き合いいただきありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)