ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

腎臓が正常値に(*^^)v

2025-01-12 00:25:36 | 私(みぃみ)
以前、治験参加の判定のための「骨密度検査」を受けたことを記事にしていますが、
 
若い人の平均を、100とすると、骨密度が、62%
同年代の平均を、100としても、80%
 
という結果で、骨密度がかなり低下していることが判明。
見事治験候補となりましたが、次の検査結果で、最終決定されると。
 
はい、どうにか、決まりました。
それも、これ以上、骨密度が低下したら、逆に候補から外れてしまうので、気を付けてくださいと。
タンパク質を多く含む、食品の表までいただいたのに、さらに低下していたという。
でも、なんとかギリギリで滑り込むことができました
 
これから1年間、頑張りたいと思います
 
 
診察の時に、血液検査の結果を教えていただいたんですが、
 
なんと、気になっていた、コレステロール値と腎臓のクレアチニンの数値が、下がっていたんです。
 
コレステロールの薬(リピトール)をやめて、肝臓と血圧は正常値に戻ってくれたものの、腎臓だけが、元に戻らず、要検査のままだったんです。
それが
 
クレアチニン 0.83→0.66
総コレステロール 262→248
 
(前回の数値は、5月の人間ドックの時のもの)
 
クレアチニンは正常値になってました。むしろ若者レベルだと。
同じく、ずっと異常値を示していた、GFRも正常値に!
 
総コレステロールは、まだ高めだけど、これくらいなら、全く問題なし!と言われました。
総コレステロールに関しては、薬を飲む前は、300を超える時もあったのです。
薬を止めてから、270~280くらいで推移していましたが、少しずつ下がってきています。
 
まずは嬉しい~
痩せたから?関係ある?
 
 
腎臓については、この本で紹介されていた、セルフケアを実行していたので、
その効果があったのかなとも思います。
 
 
 
これは、腎臓病についての詳しい解説と、ステージで何に気を付けるかが違ってくるので、その解説。
改善するための、いろいろな体操やら食事療法などの紹介と、実行した患者さんの成果が紹介されている本です。
 
 
いろいろな方法があった中で、私が選んで実践していたのが、手足ゆらし。
 


朝、晩の2回となっていますが、私は寝る前に1回だけ。
手足をブルブルと震わせると、毛細血管の血流を増やし、体のすみすみに血液が届き、腎機能を高めるそうです。
冷え性の私は、寝る前にこれをやることで、手足がポッポしてきて、寒い今は、気持ちよく眠りにつけます。
 
腎臓は、コレステロールの薬を飲み始めた、2020年から数値が悪くなり、それ以来、ずっと要検査だったのですが、
(結局、検査に行かず)今回やっと正常値に戻ることができました。
 
薬は病気を治すものではなく、あくまでも、症状を抑えるだけのものなので。
飲み始めたらずっと飲まないといけなくなるので。
 
なんとか自分で改善できないかなぁ~と思っていたのです。
 
このブルブル体操の効果だとしたら、嬉しいですね
 
 
 
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高熱でデトックス?(*^^)v | トップ | 今年初のランチ »
最新の画像もっと見る

私(みぃみ)」カテゴリの最新記事