急に涼しくなりましたね。
一昨日から寝る時のエアコンを消しましたが、昨日はパジャマを半袖から七分袖に。
今朝は、18℃で、上着が必要なくらいでした。
昨日も今日も、けん太は時間に出ています。
そんなことをいちいち報告するのもなんですが
昨日は、主人とお墓参りに行ったのですが、けん太を駅まで送ってあげてから、霊園に向かいました。
たまにはサービスしてあげましょう
主人には出発時間を告げてあったのですが、その5分前にリビングに現れて、「じゃあ、車出して待ってるから~」と、出て行った。
けん太はまだシャワー中
ほんと、全てのことにおいて「せっかち」なんです。
準備万端。計画通り、きっちりこなす。
なのに、その息子は「スロー」過ぎ。
時間の予測がつかない。そもそも、計画なんて立てやしない。。。
足して2で割ってほしいものです
今日は、記事にしようと思いつつ、すっかり忘れてしまっていたことを書こうと思います。
8月に放送された「あさイチ」のお悩み相談、教えて先輩たち・・・の内容。
さだまさしさん、所ジョージさん、松重豊さんという大先輩たちが質問にお答えになっていました。
それぞれに、深い内容ではあったのですが、特に印象に残ったのが、所さん。
なんか視点が違うというか・・・どんな答えが出てくるのか想像がつかず、興味深かったです。
こうやって考えればいいんだなと、気付きを与えてくれたので、
一部ですが、ここに書きだしてみたいと思います。
番組を観た方は思い出していただければ
Q:落ち込んだ時は?
A:落ち込まないからね(笑) 自分を高みに置いてる人が落ち込む。始めにうまくいかないことは失敗じゃない。うまくいくまでやる。そしたら失敗は一個もない。
Q:ロックな反抗期なこども
A:反抗期は酷けりゃ酷いほど良い。やがて気付くから。もっと返してくれるから。親孝行への貯金。
Q:若い世代とのコミュニケーション
A:同等に接する。
Q:50代からの生き方
A:年いくつだとか思ったことがない。楽しそうな人のところにしか人は集まらない。自分を見てるのは周りの人、自分のことを見るのは朝(鏡)だけ。周りの人に「良かれ」ということをするのが生きること。
Q:結婚10年、「美味しい」と言わない夫。足りない時はカップ麺を食べてる。切ない・・・
A:初めからカップ麺、出しとけばいい(笑) 価値観なんか違うにきまってる。自分と結婚したんじゃないんだから。2つ人生楽しめる。
Q:輝き続けるヒミツ
A:いつも楽しそう。1973年が僕の未来。過去を理想の未来として暮らしている。