ごきげんよう。
じゃっくです。
今日は、ラーメン屋に行きました。
フランチャイズのお店で、その今日行ったお店には
過去に1回行った事あるくらいなんですが、
カウンターが8席ほどであとはテーブル席が3卓ほどの
こぢんまりした感じのお店でね。
ラーメンとチャーハンと唐揚げのセットを所望し、
ラーメンは大盛りでお願いしました。ま、そこはどうでもいいんですが。
まずラーメンが届き、ラーメンをたべ始めてしばらくすると
出来たてのチャーハンが届きました。続けて揚げたての唐揚げ。
出来たて熱々のそれらを「やはり、出来たては美味しいなあ」
なんて思いながら食べてたんですがね。
煙の匂いがする。
タバコなんですがね。
もう閉店近い時間で、客は私(わたくし)と4人のグループだけ。
そのグループの人が吸い始めた様子。
喫煙できるラーメン屋は他にも行ってますけど、
タバコの匂いをこんなに感じた事はあまりないが、なぜかのう。
私(わたくし)も喫煙者ですが、居酒屋や喫茶店では吸いますが
食事に行って吸う事は、ほぼありません。
特に分煙されてないところでは食事をされている周りの方々に
迷惑だと思うので。
自分自身も食事してる時に周りでタバコ吸われるのは
自分が喫煙者なんですけど嫌なんです。
で、今日のラーメン屋でタバコの匂いが漂ってきて、
それまで美味しかったラーメンやチャーハンの味に影響がありました。
やっぱり香りも味を構成する要素のひとつですから
もぐもぐ食べてる時にタバコの煙を嗅ぐと、タバコ臭も味に加わり
味が落ちてしまう・・・と初めて感じた。
厨房があってカウンター席があって、その後ろにテーブル席があるから
テーブル席のタバコの煙が厨房の換気扇に吸い寄せられたのかな。
「とりあえず、空気清浄機を置いた方がいいと思いますよ」と言いたかった。
だがしかし、余計なお世話なのでやめておきました。
喫煙者の私(わたくし)ですが、
食堂やレストランだけは禁煙にしてほしいね。
他はイヤだけど。
いつの間にやら新幹線も喫煙席(喫煙車)が無くなりました。
まだ辛うじてデッキに喫煙所はありますけどね。