愛知県 瀬戸市の岩屋堂公園に紅葉見物。
初めて訪れるスポットです。
行ったのは11月23日、その3日前までは
その存在を知りませんでした。
ライトアップ狙って行ったわけではありませんが、
到着した頃にはライトアップの時間でした。
人気のスポットらしく、人は多かったです。
なんと、4時間待ちましたから。
瀬戸市に到着し、岩屋堂公園方向に車列ができていたので
ある程度は覚悟していたんですが。
並び始めたのが午後4時。
まあ、2時間くらいはしょうがないかな、と。
1時間経過した頃に、車列を離脱する数台の車。
だがしかし、もう1時間費やしたために、
ここであきらめることはもうできない、と思い、
映画のDVDを観る事にしました。
まさか最後まで観る事になろうとは思いませんでしたが。
それどころか、見終わってもまだ到着できる気配は、無い。
そして、駐車できたのが午後8時。
ちょうど4時間、並んだワケです。
ラーメン屋でもここまで並んだ事は無い。
で、4時間待ちの美しいライトアップが、これだ。
鏡のごとき川面に映る紅葉。素晴らしい。
この橋のあたりが絶景スポットです。
逆光で影になってますが、橋を人が渡っています。
川面に映ってるのが、えもいわれず美しい。
さすが人が殺到するだけのことはある。
だがしかし、もう4時間待ちは遠慮します。
賑やかな夏も過ぎ去りましたが。
今年は8つの花火大会を見物させて頂きました。
その中のひとつ、熊野大花火。
3尺玉が見られるという事で、行ってきました。
ここの3尺玉は、打ち上げではなく海面で破裂する
海上自爆なのです。
では、参りましょう。
まず、破裂して。
バーッと大きく開いて。
こちらに降りかかるかのように輝く。
場所取りしたのが、ちょうど3尺玉の正面だったんですが、
これだけでも、観に来た価値はありました。
今年の夏は、暑かった。
まだまだ暑い日は続くと思いますが。
今年は、計8つの花火大会を見物させて頂いたんですが、
見物しておもしろい花火大会がありました。
この日はホントは何度か行ってる別の大会に行く予定を
してたんですが、ネットで調べててこの大会を発見し、予定変更。
やはり、行った事の無い大会にも行って
新しい発見をしないとね。
打ち上げ数1万発で、「ビッグバン」ということですから、
これは期待できるでしょう。
例によって昼間のうちに現地入り。
ネットの情報によると、駐車場は1000円とあったんですが、
呼び込みしてるトコに入ったら2000円取られました。
普段は海水浴客が利用する売店の駐車場。
道路に出してる看板には、P1000と表示されてたのに。
入場する時に、「花火大会ですか?」と聞かれ、
そうですと答えると、駐車場所に案内されて
駐車したところで1000円支払ったら、「2000円です」と。
何の説明も無かったけど、私(わたくし)の推測では
海水浴の駐車で1000円、花火大会の駐車で1000円
と、いうことで、17時以降とかに駐車すれば
花火大会の1000円だけで済んだという事でしょう。
まあ、都合のよい場所だったからまだ良かったですけど。
ワイドなビーチ一帯が見物場所。
海の打ち上げだから、ビッグな花火が打ちあがると
当然思っていたんですが、なんとココはセントレアの航路に
あたるという事で打ち上げ制限があるとの事。
10号などの大玉が無いとは言え、
ワイドに打ちあがる花火は見応えがあります。
レーザー光線による演出もあり。
客席の前では、炎が吹き上がる。
こんなん初めてです。おもしろい。
そして更に、客席をライトアップ?
こんな感じだから、クライマックスはもう大変。
レーザー光線、炎、ライトアップが同時に・・・
肝心の花火が観にくい。思わず笑ってしまった。
パンフに「ありきたりの花火大会とは違い、
一風変わった趣向を凝らし・・・」と書いてあったのは
こういう事だったのか。
でも花火って、暗い所で美しく映えるものでしょ(笑)
だがしかし、フィナーレはやはり笑みがこぼれるほど
素晴らしかった。
7月27日(土)。
桑名水郷花火大会を見物しに行きました。
初めて行く大会です。
7月の最終土曜と言えば、各地で大きな大会が開催される
言わば激戦日ということで、
なかなかこの大会に来ようとは思えなかったんですが。
いや、正確にはアクセスがちょっと不便なイメージがあって
敬遠していたのですが。
今年はどこに行こうかと検索していると。
桑名水郷花火大会は、
なんと、打ち上げ数1万発、
16発もの2尺玉が上がると書いてあるじゃないですか。
これほど魅力のある大会だったとは知らず、
じゃあ、是非とも行ってみようじゃ、ありませんか、と。
私(わたくし)のとめた駐車場から、会場である揖斐川河畔まで
歩いて15分くらいだったかな。
一応、無料駐車場が各所にありましたが、17時からという事で
私(わたくし)は昼間から有料駐車場を利用。
良い場所は早くから確保されていて、
私(わたくし)が到着した昼過ぎにはすでに埋まっていた。
これはどうしたことか、と思いましたが。
もっと前の、よく見える場所がふんだんに空いていた。
アスファルトと土の違いか、それともわずかな距離の違いか。
リッチな人たちは、自家用ボートで観賞するのです。
この花火大会は、一言で言うと、インパクトがすごい。
2尺玉(20号)16発、尺玉(10号)が70発も上がるんですから。
普通の花火大会で歓声があがるくらい大きいのが8号、
10号ともなると、海岸など広い場所の大会でしか見られず、
20号は上がる前にアナウンスが流れるくらい貴重なのです。
貴重なだけに上がる数も少ない。
桑名水郷花火大会のホームページには
全国的にもこれだけ大きな花火が連発で上がるのは
この花火大会だけと、書いてあった。
確かに、私(わたくし)も色々見に行ってますけど
ここは本当に大玉の打ち上げがすごかったです。
昨年、三国の花火を見てなかったら
かなり仰天していた事と思います。
是非とも、また見てみたいと思えます。
もう昨年の事なんですが、秋晴れの日に
愛知県一宮市にある、138タワーパークという所に行った。
高くそびえるタワーが、遠くからでもよく見えます。
タワー「ツインアーチ138」、一宮だから138。
高さも138mなんだとか。
アーチ式タワーというそうで、よく見ると
確かに2つのアーチが重なっているんですねえ。
このタワーに昇ってみようじゃ、ありませんか。
タワーは私(わたくし)の好きな場所の一つです。
私(わたくし)は海や空港など、だだっ広い所が好きなので、
こういった高い所から地上を見渡すと、そのような感じですから。
タワーのすぐ下のパーク内を見下ろす。
ボールで遊んでいる人たち。
地上ではこの通り。
すぐ下で、イヴェントが催されています。
地上では、この通り。
タワーの影。
なんか、8年ほど前に行ったラスベガスで
タワーに昇った時のことを思い出す。
アメリカはとてつもなく広い。
ラスベガスタワーから見渡した、あの広大な景色は
日本では決して見る事ができない。
アッカンべーのショーが終わって、
ショーの広場に面したカワウソのブースを見ると。
カワウソくんが、じっと外を眺めている。
人気者のアッカンべーアザラシの事が
ちょっとうらやましいのかな。
なんだかさみしげな表情で、じっと外を眺めている。
本当にじっと、身動きせず。
近くで女の子に見つめられてても見向きもせず。
その視線の先では。
あっかんべーアザラシのマルコがエサもらっていました。
カワウソくんは、エサをうらやましそうに見とったんだね。
ちょっと同情したのによぉ。カワウソ。
二見シーパラダイスのイルカは、
時には遊んでくれます。
プール内にあるボールをポイと投げると。
うまくキャッチしてくれます。
遠い所に投げたボールは、取りに行って
また持ってきてくれます。
イルカショーじゃないのにこんな体験ができるとは。
さて、ビストロ、寿司屋の他、こんな展示も。
ダジャレ展示。
これは、ダジャレがおもしろいんじゃないんですよ。
だから、本気でツッコんじゃダメなんですよ。
こういう展示のしかたが、ギャグなワケですよ。
たぶん。
まだこんなんもありますよ。
魚ばけやしき(うぉばけやしきと読むんだね)。
こんなんありました。
どんな生き物がいるのかよく見てませんでしたけど、
水槽に貼ってある吹きだしの「よっ♪」が、なんか
うっとうしいと思いましたね。それは印象に残っている(笑)
さて、ミッキーマウスはどこにいるのかな。
水槽に貼ってあるじゃないか、とも思ったんですが。
ひょっとしてコレがそうじゃないか。
よく魚を見てみると。
なるほどミッキーの形に見える感はある。
人気者のねずみって、
ジェリーじゃなくて、ミッキーの事だよね?たぶん。
もう、今年の初め頃の事なんですが。
伊勢の二見シーパラダイスへゆきました。
アッカンべーができるアザラシがいる水族館です。
このアッカンべーができるアザラシ(ミナミゾウアザラシ)の
丸子ちゃん、2012年つまり今年の9月8日で
なんと飼育記録世界一になったそうです。
人間の年齢だと80歳を超えるんだとか。
そんなマルコちゃんがいる水族館、久々に訪れてみると
展示が変わっていましたね。色んな意味で。
サメの水槽に、このような表示が。
なぜか思わずニンマリする私(わたくし)。
いや、これは私(わたくし)の積年の思いなのでしょう。
他の水族館なら水槽内の生物についての説明書きが
記されているであろう場所には。
フカヒレスープの作り方が表示されています。
しかも材料と分量まで。なぜか、4人分。
中華代表はフカヒレスープ、では洋食はと言うと。
スズキのムニエル。
釣ったらおいしくいただきましょう♪と書いてある。
私(わたくし)など、昔から水族館に行くと
タカアシガニをはじめ、イセエビとか、鯛が泳いでるのを見て
正直「食べたい」と思ってしまうんですがね。
昔付き合ってた彼女なんかと水族館行った時に、
食べたいとかおいしそうとか言うと、非難されるんですよ。
だがしかし。
これからは違いますよ。
この水族館はこういう展示なんですから。
ホントに寿司屋の水槽みたい(笑)
多角形の水槽の各面には、
寿司ネタになる魚についての説明が貼ってあるんですが。
穴子とか鯛とかヒラメだけじゃなく。
寿司屋ということで。
茶碗蒸しまで表示。
説明もちゃんと書いてある。
蒸し物料理のひとつ。
魚やエビなどの具材にどうのこうの・・・
・・・寿司屋でも大人気の一品。
※ 水槽内には展示していません。
そのうち食品サンプルででも展示してもらいたいね、是非。
とこなめ焼まつり会場にて。
世界一の常滑焼大皿を発見。
直径197.5cm 重さは400Kgもあるんだそうで、
4年余りの歳月をかけて完成したんですと。
手前に、クーラーボックスとペットボトルが置いてあって
スケールがわかりやすい。
しかし、世界一の常滑焼大皿というのは
焼物の大皿で世界一という意味なのか、
常滑焼の中では世界一大きいという意味なのか。
ちょっと悩んだ。ちょっとだけね。
だがしかし、特に気にしないでおこう。
世界一の常滑焼大皿の手前には
何かでできている名古屋城がありました。
さて、何でできているでしょうか。
1.ビール瓶
2.チョコバット
3.関白宣言
4.勝舟投票券(通称:舟券)
さあ、どれだ。
正解は、4の勝舟投票券でした。
器用な人がおるもんですな。
こういうアート、私(わたくし)は好きです。
もちろん観るのがね。
常滑競艇場には、でっかい招き猫がある。
コレ、遠近法を利用して撮った訳ではなく。
横の建物と普通に比べてもいいのです。
でかい。
8月も半ばを過ぎ、そろそろ少し
秋っぽい雰囲気を感じます。
花火大会などの夏のイベントも少なくなってきて
さみしい感じがするのも、このくらいの時期からです。
7月半ばから毎週、どこかの花火大会に出かけ、
気がつけば7本の花火大会に出没していました。
夏が過ぎ去るのが早い。
さて、今年の私(わたくし)の7本目となったのは
常滑の大花火大会。
昨年、小雨がふっていましたが
なんと今年も雨じゃないですか。
昨年もそうでしたが、常滑焼まつり会場である競艇場で
場所取りする人が多いのは、雨だからでしょうか。
とこなめ競艇場は花火の打ち上げ場所から
わりと離れています。
競艇場からちょっと離れた、打ち上げ場所に近い所にある
りんくう常滑駅の駅前ホテルの駐車場が
観覧場所として開放されていて、宿泊者じゃなくても
無料で見物させて頂けます。
昨年私(わたくし)はここで見させて頂きました。
ここはよく見えるベストな場所ですが、雨のせいか
それほど混雑していません。
だがしかし、私(わたくし)のようなマニアにとって
ベストな見物場所、それは打ち上げ場所から最も近い所。
ここは広々としてるから、さらに人がまばらな感じがします。
これほどの場所を何の苦労もなく場所取りできるなんて。
いや、場所取りしなくても始まる頃にノコノコやってきても
場所がふんだんに空いています。
これほどの花火大会で、これほどの素晴らしい場所を
場所取りしなくていいって、珍しいんじゃないかな。
そう、人がまばらだからよくわかったんですが。
私(わたくし)のように独りで見物に来ている人が
チラホラいるじゃあないですか。
いつもは人混みに紛れてわからないから、独りって
私(わたくし)だけなんじゃないかと思って
肩身の狭いような気持ちになったりもするんですがね。
仲間が、こんなにいたとは。
午後7時のスタート。
花火が近い。
見上げる首の角度が、違いますよいつもと。
この花火大会は、場所が広いから大きいのが上がります。
もう終わりかな、と思ったら、こんなん出ました。
コレ、「終」という文字です。
おそらく競艇場からは見えないと思います。
帰りも混雑せず、スムーズ。
だがしかしこれは駐車場までで、
駐車場から出るのには少々時間を要します。