ボヤキまSHOW

I talk to the window ~窓に語りて~

げげげロード。

2010-06-30 11:18:44 | 旅 【中国地方】

鳥取と言えば。

境港の水木しげるロードは外せないでしょう。

白兎神社から向かったので日が暮れてしまいましたが。



今、日本放送協会が連続ドラマを放送しています。

タイムリーなところです。



私(わたくし)はこのドラマ少ししか観てないですけど、
昭和の懐かしさが感じられることで
視聴者がだんだん増えてきているそうです。



妖怪広場の妖怪傘と、目玉のおやじの街灯。

目玉に監視されているようです。


水木しげるロードと言えば妖怪ブロンズ像。



もう10年以上前に訪れた時より
妖怪がかなり増えていました。

平日の夜だったので観光の人は全然いませんでした。

わずかに地元の人が通りかかるくらい。



何と私(わたくし)の家には「鬼太郎なんでも入門」
という昔の本がまだ残っています。

鬼太郎の体や暮らしに関する秘密のほか、
仲間の秘密や妖怪社会の秘密などが載っています。

例えば、いつもは髪で隠れている
鬼太郎の左目の奥には
目玉のおやじ専用のベッドがあるとか、
解剖図で書かれているのです。

その他、鬼太郎の服やパンツにいたるまで解説されています。


さてロードに戻りまして、ロードのものには
鬼太郎ポスト、鬼太郎交番、鬼太郎タクシーなど
色んなものに「鬼太郎」の名前が付いています。



あと、鬼太郎のお店(鬼太郎商法)がすごく増えていて、

昔来た時にはほとんど普通の商店街みたいでしたが
今はかなりの鬼太郎ワールドです。


ビビビのねずみ男。



ねずみ男の身長は1メートル60センチ、体重49キロ。

わりと小柄なんですね。


とうふ小僧。



小雨の降る竹やぶでとうふを「どうぞ」と差し出す。
もらって食べると体中がカビだらけになるという。

確かそういう妖怪でした。

子供の頃、水木しげるさんの妖怪の本を
けっこう読んでいたので、
割と妖怪の名前とか覚えていると思います。

なので、水木ロードの妖怪ブロンズ像の
5割くらいは名前当てできると思ったんですが、

残念ながらわかったのはおそらく3割くらいでしょうか。

ぬらりひょん、あかなめ、泥田坊、うわん、
小豆洗いなどの写真を撮ってきました。



神話の地。

2010-06-27 13:03:27 | 旅 【中国地方】

鳥取砂丘から少し島根方面に行ったところに
白兎海岸があります。

なんか聞いたことあるような海岸だが、
何か有名だったかなと思っていたんですが。



因幡の白うさぎと言えば、だいたいの人が
聞いたことがあるんじゃないでしょうか。

そのお話の伝わる地が、この白兎海岸一帯ということです。

白兎海岸前の道の駅に寄って、そのことを思い出しました。



大黒さまと白うさぎのお話を簡単に言いますと、

洪水で島に流されたうさぎが、
ワニザメをだまして陸に戻ったので、
ワニザメが怒って
うさぎの皮を剥いだんですね。

それでうさぎが泣いてると、意地悪な神様(大国主命の兄)に
海水で体を洗って風に吹かれてると良いと言われたので
その通りにすると、前よりひどくなって、
その後に来た大国主命に
真水で海水を洗い流してガマの穂にくるまってるように
言われ、言われた通りにすると治った。

という感じの話です。



道の駅・白うさぎの駐車場前には白兎神社があり、
この神社には、うさぎが海水を洗い流したという
不増不減の池(御身洗池)があります。



不増不減の池は、どんなに日照りになっても
豪雨になっても水の増減がないという。



白兎神社の祭神は白兎神(神話に出てくる因幡の白うさぎ)
であり、話の内容から皮膚病にご利益があったり、
特定の人との縁結びの神様でもあるようです。


砂のアフリカ。

2010-06-26 21:35:35 | 旅 【中国地方】

何となく、鳥取砂丘に行ってきました。

砂丘入口前には以前はなかったように思うんですが
キレイな有料駐車場ができていました。

入口の階段とかも新しくできたような感じでした。

山陰海岸ジオパークに絡んでの事かもしれません。



現在、京都、兵庫、鳥取の3県6市町が
山陰海岸ジオパークエリアになっていて、

鳥取砂丘は山陰海岸ジオパークの地域に
含まれています。

ジオパークとは、私(わたくし)は今ひとつ
ピンと来ないですけど、ウィキによると

地球科学的に見て 
貴重な特徴を持つ地域を含む
自然公園

なのだそうです。


(日本最大級の砂丘)

靴を脱いで裸足で歩く人がけっこういます。

気持ちいいようです。

駐車場にちゃんと足洗い場もあります。

駐車場前の土産物屋で、砂の美術館のチケットを
売ってると表示してあり、

砂の美術館は砂丘の駐車場から徒歩5分のところ
ということで、歩いて向かいました。



さて、入口に着いて入場料払おうとしたら
荷物の中に財布が、ない。

車に忘れてきたようです。

財布を忘れると真っ先にサザエさんを思い浮かべてしまう。

「財布を忘れる=サザエさん」という人は
けっこういると思いますが。

砂丘を歩いた後、汗かきながら来た道を再び戻って
今度はそのまま車で向かいました。



入場料は500円。

巨大なテントの中に作品(砂像)が展示されています。



テーマはアフリカ。

動物や風景、人物など
10の砂の彫刻が展示されています。


(アフリカの野生動物)

砂と水だけで作った砂の塊を彫って作られ、
製作過程では「のり」などは混ぜられていないそうです。

できた砂像には、風化して壊れるのを防止する目的で
有機性ののりを水で溶いたものを噴きかけるようです。



ライオンのたてがみ、像の皮膚、豹の模様、
砂でできているとは思えない精巧な作りです。



砂像の他、1期から3期のパネル展示(今回は4期)、
砂丘が一望できる展望台、
鳴らすと幸せになるかもしれない幸せの鐘、
そして10月にはまた1つ作品が増えるようです。


 


花まつり。

2010-06-24 15:45:45 | 旅 【東海地方】

この時期、車で道路を走っていると、いと美しき色の
紫陽花が咲いているのをよく見かけます。

梅雨の時期はキライですが、今年は紫陽花に
興味がわいてきたので、それによって
梅雨のイヤな気分がちょっとマシな気分です。

6月半ばになった頃に、なばなの里に行ってきました。



あじさい・花しょうぶまつりが5月下旬頃から7月4日まで
開催されているということです。



あじさい・花しょうぶ園までのアーチには
今まで見たことがない様々な品種の紫陽花が
鉢に植えられて展示されていました。



非常に美しい色をしたものや、



幾重にも重なる花弁が美しいものなど。




アーチを抜けると8000坪の敷地に
50種70000株の紫陽花。

あじさい園としては日本最大級なのだそうです。





確かにこの広さには驚きました。

ここまで広いとは。





そして50種8000株の花しょうぶ。




花しょうぶの色、模様はまるで高級な反物のようです。



夕方頃になると続々と人が増えてきました。

何でかなと思っていると、ホタルがどうのこうの言ってる。

里内の看板をよく見てみたら、

なばなの里はホタル舞う里

里内に流れる小川では幻想的に
ゲンジボタルの舞がご覧いただけます


と、表示してありました。

実は私(わたくし)はこの後、別の場所に
ホタルを見に行こうと思っていたんですが
ここで見られるなら見て行きましょう、

と、いうことで。

暗くなるのを待ちました。

この時期になると、もう7時を過ぎても
なかなか暗くなりませんね。

そのくらいの時間には小川の前はすでに人垣です。



ようやく7時半を過ぎた頃に少しずつ、
光りの粒が見え始めました。

しばらくしてホタルが飛び始めると
どよめきが起こります。

どんなものかと思っていましたが、思ったより
けっこうな数のホタルが飛んでいました。

デジカメや携帯の液晶画面を光らせたりする
マナー知らずが全くいないワケではないですが、
観賞マナーも良かったです。

やっぱりお金払って見に来る人は違うんですかねえ。




長谷寺の紫陽花。

2010-06-17 08:44:21 | 旅 【関西地方】

もう梅雨ということで、空が厚い雲に覆われた日に
花のお寺、奈良の長谷寺にアジサイ見物へ。

長谷寺は、夏のアジサイの他、
春は桜と牡丹、秋は紅葉、冬は寒牡丹、と
四季それぞれに美しい花々を
楽しむ事ができるそうです。

「牡丹の長谷寺」と知られてるそうで、牡丹に関しては
150種、約7000株が植えられているようです。

長谷寺の駐車場(500円)からは
仁王門までの近道があります。


(仁王門)

入山料500円を納めて仁王門をくぐると
すぐに登廊(のぼりろう)です。

登廊は本堂へと続いています。


(登廊)

登廊の終点「鐘楼」では、朝6時と正午に
時間を知らせる鐘が打たれ、
正午にはホラ貝も吹かれるということで
この日の正午も響き渡っていました。

私(わたくし)はこれを後で知ったので、
鐘はともかく、ホラ貝は
ただの練習かと思っていました。

そういう感じの音だったので。


(本堂)

本堂には清水の舞台のように舞台が張り出しています。

境内を一望できます。



そしてアジサイですが、年配の人が話しているのを
聞いたところ、まだ少し早いとか言っておられました。

だがしかし、美しく咲いているところもありましたが。



とは言っても、まだちょっと少なかったかな。

アジサイは8000株植えられているそうです。

咲いてるところはこんな感じで。



パンフレットによると、

昔の人はアジサイが色変わりするさまを
恋人の心変わりになぞらえていたそうな。

これはどういう感じなんだろうか。

私(わたくし)はアジサイの色変わりって
どんな感じなのかわからないので。


砺波へ。

2010-06-15 22:11:08 | 旅 【北陸地方】

ゴールデンウィークに、富山の
「となみチューリップフェア」にゆきました。

数年前から狙っていたイヴェントです。



チューリップ500品種100万本。


(500品種花壇)

チューリップの花って言うと、幼稚園児が書くような
あの、ゆでたまごをギザギザに切ったような形のものが
一般的だと思いますが、500種類もあると
カーネーションとかユリとか、
別の花に似たものがけっこうあります。



おそらく、チューリップだと言われなければ
わからないでしょう。


(デコレーションパネル)

チューリップの品種の多さや、本数の多さについては
すごいというのはわかっていましたが、

園内には5連水車やチューリップタワーなどの施設があり、
いくつかのエリアで構成されてるといった感じで
だだっ広い敷地一面にチューリップが咲いているという
私(わたくし)のイメージとは少し違いました。

だがしかし。



色んなたくさんのチューリップが
美しく咲いている事には違いありません。


(チューリップタワー)

チューリップタワーには順番待ちの長い列。


(ひょうたん池)

ひょうたん池にもチューリップを植えた
トレーのようなものが浮いています。


(大花壇)

私(わたくし)のイメージしていた会場と一致する大花壇。


売店も色々出てましたね。
最近知った「富山ブラック」も出店してました。
チューリップソフトの他、
お土産にチューリップ素麺というのも売っていました。



いまだにブラウン管。

2010-06-15 21:38:08 | じゃっく。
電気屋さんで3Dテレビを体感しました。

目からウロコです。

50型くらいの大型テレビで
テレビの前にメガネのスタンドがあり、

メガネに触れてはいけないということで
メガネをまるで覗くように見るんですね。

画面にはファッションショーの模様が
映し出されているんですが、

テレビの中に奥行きがあって、まるでテレビの中に
ステージがあるかのごとく、

そしてモデルさんがそのステージに
ホントにいるかのごとく見えました。

最高画質とか書いてあったので
やっぱり良くみえるんでしょうかね。

値段は50万円くらいだったと思います。

おもしろいけど、ずっと見てたら
目が疲れそうな気がします。

私(わたくし)のテレビは、いまだにブラウン管です。

まずは液晶テレビですね。

しかし、テレビ選ぶのも実にややこしい。

少し前のものとは違って、今のやつは
倍速液晶とかLEDとか進化してます。

値段が安いと思ってよく見たら
倍速液晶じゃなかったり、で
気をつけて選ばねばなりません。

とりあえず、26型か32型くらいでいいものを探して
来年の7月までに購入したいと思います。



10000回の日。

2010-06-14 07:35:12 | じゃっく。
読売新聞の四コマ漫画、コボちゃんが
今朝の新聞で1万回になりました。

連載開始から28年だという。

すっごっいっでっすっねぇー。(テレビランドの西田さんのように言う)

連載開始の時に生まれた子が、今、28歳ですよ。

生まれた子と言えば、とうとう1万回で生まれました。
コボちゃんの「妹」が。

去年のコボママの妊娠の回を読んだ時、
「ええ~?マジで?」って感じでした。

だって、これまで28年ずっと一人っ子だったし、
今になって二人目とは・・・と、違和感を感じました。

生まれる頃はコボちゃんは小学生になってるんか?とか。

どうやら今はまだ幼稚園のままのようです。


私(わたくし)の家は昔から読売新聞だったので
コボちゃんずっと読んでました。

一時、切り抜きやってた事もありました。

茶封筒が5つほどいっぱいになるくらい集めましたけど、
どこにいってしまったことやら。

途中から母が切り抜くようになり、
私(わたくし)はやめたんですよね。

自分がやってた事に、自分以外の手が加わると
やる気なくしてしまうんです。

まだ連載数百回くらいの頃は、こんなに長く続くとは
思っていませんでした。

新聞の4コマ漫画って、わりと絵が雑な感じで
話もあんまり面白くないというイメージがありましたが、

コボちゃんは絵も内容もわかりやすくて、
良い意味で「新聞の4コマっぽくない」から
早く終わるんじゃないかと思ってました。

正直、作者が続けられないと思ったかな。

だがしかし近年、カラーになり、
そして今日で一万回ですよ。

振り返ってみると私(わたくし)もトシとりましたねえ。











一見、美談のようにも見えますが。

2010-06-10 08:34:59 | じゃっく。
いじめられてる友達を救えなかったとして
中学3年の子が自殺したというニュースがある。

ニュースを新聞で読んで、この自殺した子は
責任感が強いんだなと思いました。

今まで、いじめを苦に自殺したニュースは
たくさん見てきたけれども、

自分ではなく、友達のことで自殺したという話は
私(わたくし)は初めて聞く話です。

だがしかし、私(わたくし)はこの自殺した子は
責任感が強いとは思いますが、

やはり良くないと思います。

友達のために、どれだけのことを
してあげたのかはわかりませんが、

死ぬのなら「死ぬ気」で何かできることが
まだあったんじゃないかと思います。

そして、自分が死んだ事でいじめられていた友達は
いじめから救われるかもしれませんが、

自分のお父さんお母さんはどうでしょう。

お父さんお母さんはおそらく、いじめられていた友達よりも
もっともっと苦しい悲しい思いをするのではないですか。

いじめは時間が解決する可能性がありますが、

お父さんお母さんの苦しみ悲しみは
そうではないことでしょう。

そして、いじめられていた友達は、自分の友達が
自殺までして解決することを
おそらく望んではいなかったんじゃないでしょうか。

(自殺した子が)友達のために
そこまで思ってあげられることは
素晴らしい事だとは思いますが。
















これからの季節に。

2010-06-09 05:25:25 | 試してみました

以前、カロリーゼロの炭酸飲料のCMで、

いっその事ゼロカロリーピザ
なんてのもできたらいいのにね、と

嫌味のように言ってましたが、

ゼロカロリーピザとまではいかないけれど
それにかなり近づいたと言っても過言ではない

「カロリーコントロールアイス」という
アイスクリームがありますね。

カップのものやモナカタイプのものなど数種類、
全て80キロカロリーに作られています。

普通のアイスの約半分くらいのカロリーだとか。

私(わたくし)はサンデーのストロベリーを購入しました。



量はそこそこ普通で、カロリーが低いからと言って
極端に少ないこともありません。

砂糖不使用で、原材料には豆腐を使っているようです。

低カロリーアイスだと知って食べると、何となく
「それっぽい食感」を感じるかもしれませんが、

知らずに食べたらおそらく気付かないかも
しれないくらいによくできています。

個人的な感想として、アイスを口に含むと
結構ミルクの風味がしました。
あと、普通のアイスよりサッパリした感じで
あと口もわりとスッキリしてるような感じです。

普通、カロリーを抑えた食べ物って、
ちょっと味気ない印象があったりしますが
全然そんな事なく、
普通にアイスを食べた満足感があります。

食事制限しなければならない人には
とても素晴らしいことですね。

ダイエットの人は、カロリー低いからって
結局二つ三つ食べてしまい、普通のアイス食べるより
カロリーオーバーするかもしれませんね。