ボヤキまSHOW

I talk to the window ~窓に語りて~

日本をおかしくしてる人。

2007-02-27 22:50:27 | 本編
>「君が代」のピアノ伴奏を拒否したことを理由に懲戒処分を受けた音楽科の女性教諭(53)が、「伴奏を指示した校長の職務命令は、思想・良心の自由を保障した憲法に違反する」として、都教育委員会に処分の取り消しを求めた訴訟の上告審判決が27日、最高裁第3小法廷であった。

 那須弘平裁判長は、職務命令を合憲と判断した上で、教諭の上告を棄却した。教諭の敗訴が確定した。



・・・当然でしょ。

思想の自由は認めますが、それを押し通すのなら
コイツは教師を辞めるべきだ。

思想の自由だのなんだのと言って
「職務命令」に従わないなどと、世間じゃ通じねえよ。

そんなことがまかり通るのであれば
世の中メチャクチャだろう。

子供を教育しないオヤゴサンが「学校は何を教えてるの!」と文句を言うのは許せないが、

こういうオカシイ教師が教壇に立ってる
今の学校に対し、不信感が少しあります。

ホント、こんな奴らは日本に住むな!!


一言、もの申し上げます。


ワケのわからん思想で

子供に悪影響を与えるのは

やめたまへ!!!!!


親父さんもお袋さんも大切に。

2007-02-24 23:22:16 | 本編

「おふくろさん」を歌ってる人、門前払いですってねー。

作詞家の人が滞在してるホテルに
(謝罪の為?)面会に行って一時間ほどねばって・・・。

さてこの一件、作詞家に無断で、本来の歌詞に
無いセリフを勝手に入れて歌ったのが発端らしいですな。

またまた私(わたくし)が、報道を見た限りで
思うことを述べたいと思います。

まず、作詞家が怒るのは当然でしょう。

自分が作ったものに無断で手を加えられた・・・
この「無断で」というのが問題でしょう。

より良く表現する為に、セリフを付け加えたいと思う
ことは、別にあってもいいと思います。

だがしかし、スジは通さねばなりません。

今回の件の場合、モリさんサイドが作詞家に
事前に相談するのがスジでしょう。

それがスジを通すどころか、
せっかく話し合いの機会を与えてもらいながら
体調不良でドタキャンですよ。

「体調不良」って・・・子供じゃあるまいし。

体調不良はいいとして、その日がダメなら
別の日にお願いしたんですかね?

それもせずキャンセルしたんなら「逃げ」と思われても
仕方がありません。

モリさん、自分は悪くないと思ってるような感じですね。

まあこれでは門前払いにされるのは
当たり前だと思います。

私(わたくし)が見た限りでは、
誠意が感じられませんね。


一言、もの申し上げます。


相手が何ゆえ怒ってるのか

よーく考えてみたまへ!!









無知な私(わたくし)です。

2007-02-23 22:19:38 | 本編
私(わたくし)、知りませんでした。

カツオ節が鰹の”身の部分”だということを・・・。

カチンカチンに硬いじゃーないですか。

身の一部に、乾燥させると硬くなるとこが
あるもんだと思ってました。

この間はラジオで「もち米」と「うるち米」が
違うもんだと初めて知りました。

「うるち米」はもち米の一種だと思っておりました。

せんべいとかあられによく使われてますから
つい、そのように思ってたんです。

何気ない事でも、案外知らなかった事って
けっこうあるもんですね。

一応、ささやかに名誉を挽回しておきますと、

「数の子」が何の魚から採れるかは知ってます。

イチゴの「果実」とは、どの部分を指すのか知ってます。

「おはぎ」と「ぼたもち」の違いを知っています。

さて話をそらしてですね、
私(わたくし)がよく思うことは、

テレビのコメントなどでやたら「横文字」が使われて
意味が解らんかったりすることがあります。

新聞などで使われてるのなら、補足で意味を説明
してくれれば問題ないんですが、

テレビでコメントしてる人が、まだ世間に浸透してない
ような聞き慣れないカタカナ語を交えて話すのは

やめてほしいですね。

私(わたくし)、ちょっと保守的なトコもありますので。

そして何より、カツオ節が鰹の身の部分だということを
知りませんでしたので・・・。


一言、もの申し上げます。


コメンテーターの人は

より多くの人に解り易く

話してくれたまへ!!






「お国のため」とは言いません。

2007-02-21 23:19:07 | 本編

卒業式や入学式で、日の丸への起立と君が代斉唱を
拒否する教師がいるようですが

何でそんなことするんですか?

日本国民でしょうが。違うのかね?

そんな奴ぁニッポンを去れ!!

日本の学校の教師になったのなら
君が代斉唱も日の丸への起立も

”業務の一環”としてでも行うべきだ。

思想の自由だなどと言って、
公の場で個人的な行動に走るなど言語道断だ。

自分の中だけで思ってるだけなら構わない。

だがしかし、非国民的な思想を
まだ教育途上の学生に示すのは良くない。


一言、もの申し上げます。


非国民よ、

ニッポンを去りたまへ!!



 


(番外編)みじかい冬。

2007-02-21 00:22:56 | わたくし事
本日も、雲の無い青空が広がり晴れた暖かい一日でした。

三月下旬並みの陽気だったとか。

まさに小春日和です。

こういった日にはどこか遠くへと出かけたくなります。

この「春の誘惑」に負けそうになることもあります。

出勤途中でホントさぼってしまおうかと思い
何とか思いとどまる事もあります。

恐るべし「春の誘惑」。

思えば十代の頃は、冬の夜更けの落ち着いた雰囲気が
好きでした。

二十代は、夏の日差しのもと開放的な気分に浸るのが
好きでした。

どの季節にも好きな部分はあるもんですね。

ちなみに秋は、夕空の美しさが好きです。

さて、暖冬の影響で
すでに春がやって来てます。

地球温暖化による影響は深刻な問題ですね。


















塾よりも学校よりも家庭

2007-02-19 23:35:32 | 本編

旅好きの私(わたくし)は本日、伊勢に行ってきました。

お目当ては伊勢神宮、おかげ横丁です。

今日は平日なので、さほど混雑してないだろうと
思っておったのですが、

想像をはるかに上回る人の多さでした。

中には小学生連れの家族までいました。

なぜ平日に小学生が?と、思ったんですが、

私立の学校などは創立記念日が休みだったり、
公立の学校でも振り替え休日があったりしますから、

そういうことなんですかね。

だがしかし、最近では家族旅行のために
学校を休ませるオヤゴサンもいるそうです。

「勉強は塾があるから大丈夫」などと思ってるとしたら
それは大間違いです。

「学校」は勉強を習うところであると同時に、
集団生活の中でルールや人間関係を培うところであると思います。


学校は「勉強を習うところ」という印象だけを
持たれているように感じますが、

学校は「子供の社会」であり、その中での生活の一環に「勉強」があると私(わたくし)は思ってます。

学校と塾との違いはそこにあると思います。

学校は「社会のルール」を学ぶところであり、
塾は「受験勉強」を学ぶところというのが
私(わたくし)の印象です。


一言もの申し上げます。


だがしかし、

最も重要な教育の場は

家庭である。

対話により、もっと「我が子」を

知りたまへ!!


追いやられてゆく喫煙者

2007-02-16 00:42:49 | 本編

>神奈川県が公共の場を全面禁煙にする条例をめざし、喫煙規制の賛否をインターネットのアンケートで問うた。この調査に、日本たばこ産業(JT、東京都港区)が、社員を動員して投票に加わらせたことがわかった。

・・・と、いうことです。

さて、この件に関して私(わたくし)が思うのは

まず「公共の場を全面禁煙にする条例」には反対です。

ただでさえ、ひと昔前に比べて喫煙場所が制限されてきてます。

駅でも喫煙コーナーが、ホームのはるか彼方の
端のほうに追いやられたり、

ショッピングセンターでも、「喫煙室」なる
狭い場所でしか吸えませんし、

飲食店などでも禁煙にしてるお店はかなり増えてます

これから先、色々な場所の「管理者」が
自発的に禁煙にすることに関しては仕方がないと思います。

が、しかし

地方自治体などが、しかも公共の場を「全面禁煙」などと
あまりにもスモーカーを追いやってませんか?

現状でもタバコを吸える場所は限られてきてます。

その限られた僅かな場所さえ奪ってしまうんですか?

煙草を吸う人たちの「権利」もあるんじゃないですかね。


で、JTが社員を動員してネットのアンケートの投票に加わらせた件ですが、

会社が「業務命令」としてさせたのかどうか知りませんが、

そうでなくてもそういうアンケートがある知ってたら

社員の人は「反対」に投票すると私(わたくし)は思うんですが・・・。


一言、もの申し上げます。


喫煙者の「タバコが吸える権利」を

これ以上剥奪しないでくれたまへ!









チョコの日

2007-02-13 23:04:03 | 本編

私(わたくし)、バレンタインデーの事をあまり語りたくないんですが
今日ラジオを聞いてて、最近のバレンタイン事情を知りました。

2月にもなると、デパートやスーパーや、コンビニや商店には
バレンタインデーに関する色んな種類のチョコが大量に並びます。

私(わたくし)の概念では、それらのチョコを購入する人は
”男性に贈るため”「女の人」が購入するもんだと思ってました。

だがしかし、女の子が「仲のいい女の子」に贈るパターンもあるとか。

そう言えば最近、チョコのCMで赤い服を着た若い女優さんが”誰にあげるの~?”とか言ってるのありましたね。

更に、自分のために買う人もいるということですが、
これはまあ解ります。

やはり普段に無い特別仕様のチョコが多数並んでるワケですから
食べたいのもあるでしょう。

だがしかし、そうやって買う男の人までいるそうです。

私(わたくし)、この時期には普通にチョコ買うのも買いづらいと
思っておりましたのに、

バレンタイン仕様のチョコを男が買ってるなんて驚きです。

まともに売り場で買うのって恥ずかしい気がしますがどうなんでしょう?

だがしかし、私(わたくし)はその行為については全然否定的ではありません。
食べたいものを買うだけですからね。

しかし何やらホントに「チョコレートの日」になってますね。

今は本命にはチョコだけじゃなく別の物も用意してるんですかね。


さて一言、もの申し上げます。


「男から女へ贈る」という事態に

発展するのだけは

やめてくれたまへ!!







 


当て逃げする奴悪い奴。

2007-02-12 22:07:06 | 本編
宮崎県のマグロ漁船が転覆して、3人が行方不明になってましたが

無事救助され、本当に良かったです。

私(わたくし)は正直、転覆した船の写真を見て
絶望視しておりました。

生きておられて本当に良かったと思いました。

さて、転覆の原因は「当て逃げ」らしいのですが

当て船の奴ら、人として許しがたい奴らです。

まさか無人の船ではありますまい。

漁船に当てただけでも問題なのに、救助しないとは何たること。


一言、もの申し上げます。

逃げるとは卑怯!

捕まった暁には厳しい刑を

覚悟したまへ!!








義理など無い!!

2007-02-12 00:04:19 | 本編

今年も間もなく「アノ日」がやって来ます。

私(わたくし)が嫌いな「バレンタイン・デー」です。

チョコ、チョコ、チョコって・・・何でチョコレートなんですかね。

お菓子会社の陰謀でないですか?

この時期、なぜかチョコレートを買いにくいのは私(わたくし)だけですかね。

なぜかって、チョコもらえる男は買わないでしょ(だがしかし私(わたくし)はもらえないわけではありません)。

まあ、普段からチョコを買うことはほとんど無いんですが。

とにかく今のバレンタインデーは、女の人が
「義理チョコ」という名目で”チョコレートを配る日”になってしまってますね。

私(わたくし)が一番許せないのがこの「義理チョコ」なのです。

そんなもん”配る”必要はないです。
なーにが義理だ!!

本命だけでいいんだ!!

しかもチョコじゃなくていいんだ!!

目の前で配られて、自分がもらえなかったらなんか嫌です、その場にいるのが。

社会に出てからそういうのほとんど無いですが
学生時代にはありました。

まあそれは置いといてですね、義理とか言ってもらったものでも「お返し」はするようにしてます。

それを考えるのがまた悩むんです。

女の人は何気なく「チョコ」を渡してくれたりしますが、
それはあまりにも「バレンタイン=チョコ」が当たり前になってるからです。

しかし、ホワイトデーの売り場には色んな物が売ってます。

それらの中から、あげる(返す)人に合わせて物を選ぶのが、大変なんです。

私(わたくし)、人に物を贈る時には
もらう人が困らないようにキッチリ考えて選びます。

しかしアレですね、義理チョコばらまいてそのお返しに期待するしたたかな女もいるんですよね。

私(わたくし)はそんなに良いものは返しませんがね。


一言、もの申し上げます。


「義理」って、何の義理かね?

むやみに「義理チョコ」を配るのは

やめたまへ!!