某全国チェーンの中華料理屋でのこと。
なんか、おっさんが酢豚を注文したらしいんですよ。
で、その注文の仕方というのが、
「豚多め、野菜少なめ」だったらしい。
注文を聞いた人が厨房で確認してました。
多分、そんなことが可能なのかどうかだと思うんですが。
その注文はなんとなく厚かましい感じが
するんですがね私(わたくし)。
どうでしょうか。
それって、例えばすき焼き注文して「肉多めで、野菜少なめ」
と言うのと同じような事ですよね。
ラーメン頼む時とかに、「もやし抜きで・・・」とか言う程度なら
たまに見かけますけどね。
このおっさんも「野菜少なめで」と言うなら問題ないんですよ。
「豚多めで・・・」って
ずるいよ。
もし威勢のいいおばちゃんの店だったら、
「そんなことできるんやったらあんた、
みんなそうするやないの!」
と拒否されてることでしょう。
結局どういう対応だったかは見届けてないんですけど。
なんか、おっさんが酢豚を注文したらしいんですよ。
で、その注文の仕方というのが、
「豚多め、野菜少なめ」だったらしい。
注文を聞いた人が厨房で確認してました。
多分、そんなことが可能なのかどうかだと思うんですが。
その注文はなんとなく厚かましい感じが
するんですがね私(わたくし)。
どうでしょうか。
それって、例えばすき焼き注文して「肉多めで、野菜少なめ」
と言うのと同じような事ですよね。
ラーメン頼む時とかに、「もやし抜きで・・・」とか言う程度なら
たまに見かけますけどね。
このおっさんも「野菜少なめで」と言うなら問題ないんですよ。
「豚多めで・・・」って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
もし威勢のいいおばちゃんの店だったら、
「そんなことできるんやったらあんた、
みんなそうするやないの!」
と拒否されてることでしょう。
結局どういう対応だったかは見届けてないんですけど。