ボヤキまSHOW

I talk to the window ~窓に語りて~

塾よりも学校よりも家庭

2007-02-19 23:35:32 | 本編

旅好きの私(わたくし)は本日、伊勢に行ってきました。

お目当ては伊勢神宮、おかげ横丁です。

今日は平日なので、さほど混雑してないだろうと
思っておったのですが、

想像をはるかに上回る人の多さでした。

中には小学生連れの家族までいました。

なぜ平日に小学生が?と、思ったんですが、

私立の学校などは創立記念日が休みだったり、
公立の学校でも振り替え休日があったりしますから、

そういうことなんですかね。

だがしかし、最近では家族旅行のために
学校を休ませるオヤゴサンもいるそうです。

「勉強は塾があるから大丈夫」などと思ってるとしたら
それは大間違いです。

「学校」は勉強を習うところであると同時に、
集団生活の中でルールや人間関係を培うところであると思います。


学校は「勉強を習うところ」という印象だけを
持たれているように感じますが、

学校は「子供の社会」であり、その中での生活の一環に「勉強」があると私(わたくし)は思ってます。

学校と塾との違いはそこにあると思います。

学校は「社会のルール」を学ぶところであり、
塾は「受験勉強」を学ぶところというのが
私(わたくし)の印象です。


一言もの申し上げます。


だがしかし、

最も重要な教育の場は

家庭である。

対話により、もっと「我が子」を

知りたまへ!!


追いやられてゆく喫煙者

2007-02-16 00:42:49 | 本編

>神奈川県が公共の場を全面禁煙にする条例をめざし、喫煙規制の賛否をインターネットのアンケートで問うた。この調査に、日本たばこ産業(JT、東京都港区)が、社員を動員して投票に加わらせたことがわかった。

・・・と、いうことです。

さて、この件に関して私(わたくし)が思うのは

まず「公共の場を全面禁煙にする条例」には反対です。

ただでさえ、ひと昔前に比べて喫煙場所が制限されてきてます。

駅でも喫煙コーナーが、ホームのはるか彼方の
端のほうに追いやられたり、

ショッピングセンターでも、「喫煙室」なる
狭い場所でしか吸えませんし、

飲食店などでも禁煙にしてるお店はかなり増えてます

これから先、色々な場所の「管理者」が
自発的に禁煙にすることに関しては仕方がないと思います。

が、しかし

地方自治体などが、しかも公共の場を「全面禁煙」などと
あまりにもスモーカーを追いやってませんか?

現状でもタバコを吸える場所は限られてきてます。

その限られた僅かな場所さえ奪ってしまうんですか?

煙草を吸う人たちの「権利」もあるんじゃないですかね。


で、JTが社員を動員してネットのアンケートの投票に加わらせた件ですが、

会社が「業務命令」としてさせたのかどうか知りませんが、

そうでなくてもそういうアンケートがある知ってたら

社員の人は「反対」に投票すると私(わたくし)は思うんですが・・・。


一言、もの申し上げます。


喫煙者の「タバコが吸える権利」を

これ以上剥奪しないでくれたまへ!









チョコの日

2007-02-13 23:04:03 | 本編

私(わたくし)、バレンタインデーの事をあまり語りたくないんですが
今日ラジオを聞いてて、最近のバレンタイン事情を知りました。

2月にもなると、デパートやスーパーや、コンビニや商店には
バレンタインデーに関する色んな種類のチョコが大量に並びます。

私(わたくし)の概念では、それらのチョコを購入する人は
”男性に贈るため”「女の人」が購入するもんだと思ってました。

だがしかし、女の子が「仲のいい女の子」に贈るパターンもあるとか。

そう言えば最近、チョコのCMで赤い服を着た若い女優さんが”誰にあげるの~?”とか言ってるのありましたね。

更に、自分のために買う人もいるということですが、
これはまあ解ります。

やはり普段に無い特別仕様のチョコが多数並んでるワケですから
食べたいのもあるでしょう。

だがしかし、そうやって買う男の人までいるそうです。

私(わたくし)、この時期には普通にチョコ買うのも買いづらいと
思っておりましたのに、

バレンタイン仕様のチョコを男が買ってるなんて驚きです。

まともに売り場で買うのって恥ずかしい気がしますがどうなんでしょう?

だがしかし、私(わたくし)はその行為については全然否定的ではありません。
食べたいものを買うだけですからね。

しかし何やらホントに「チョコレートの日」になってますね。

今は本命にはチョコだけじゃなく別の物も用意してるんですかね。


さて一言、もの申し上げます。


「男から女へ贈る」という事態に

発展するのだけは

やめてくれたまへ!!







 


当て逃げする奴悪い奴。

2007-02-12 22:07:06 | 本編
宮崎県のマグロ漁船が転覆して、3人が行方不明になってましたが

無事救助され、本当に良かったです。

私(わたくし)は正直、転覆した船の写真を見て
絶望視しておりました。

生きておられて本当に良かったと思いました。

さて、転覆の原因は「当て逃げ」らしいのですが

当て船の奴ら、人として許しがたい奴らです。

まさか無人の船ではありますまい。

漁船に当てただけでも問題なのに、救助しないとは何たること。


一言、もの申し上げます。

逃げるとは卑怯!

捕まった暁には厳しい刑を

覚悟したまへ!!








義理など無い!!

2007-02-12 00:04:19 | 本編

今年も間もなく「アノ日」がやって来ます。

私(わたくし)が嫌いな「バレンタイン・デー」です。

チョコ、チョコ、チョコって・・・何でチョコレートなんですかね。

お菓子会社の陰謀でないですか?

この時期、なぜかチョコレートを買いにくいのは私(わたくし)だけですかね。

なぜかって、チョコもらえる男は買わないでしょ(だがしかし私(わたくし)はもらえないわけではありません)。

まあ、普段からチョコを買うことはほとんど無いんですが。

とにかく今のバレンタインデーは、女の人が
「義理チョコ」という名目で”チョコレートを配る日”になってしまってますね。

私(わたくし)が一番許せないのがこの「義理チョコ」なのです。

そんなもん”配る”必要はないです。
なーにが義理だ!!

本命だけでいいんだ!!

しかもチョコじゃなくていいんだ!!

目の前で配られて、自分がもらえなかったらなんか嫌です、その場にいるのが。

社会に出てからそういうのほとんど無いですが
学生時代にはありました。

まあそれは置いといてですね、義理とか言ってもらったものでも「お返し」はするようにしてます。

それを考えるのがまた悩むんです。

女の人は何気なく「チョコ」を渡してくれたりしますが、
それはあまりにも「バレンタイン=チョコ」が当たり前になってるからです。

しかし、ホワイトデーの売り場には色んな物が売ってます。

それらの中から、あげる(返す)人に合わせて物を選ぶのが、大変なんです。

私(わたくし)、人に物を贈る時には
もらう人が困らないようにキッチリ考えて選びます。

しかしアレですね、義理チョコばらまいてそのお返しに期待するしたたかな女もいるんですよね。

私(わたくし)はそんなに良いものは返しませんがね。


一言、もの申し上げます。


「義理」って、何の義理かね?

むやみに「義理チョコ」を配るのは

やめたまへ!!
















商業チックに盛り上がる。

2007-02-05 22:16:28 | 本編

すでに済んでしまってますが、先日は「節分の日」でした。

節分には私(わたくし)の近所の神社では、餅まきや福引などがあって子供の頃は参加してましたが、
今では”気が付いたら節分が過ぎていた”みたいなことが多いですね。

豆まきも子供の頃はやってましたが、今はやってる家庭どのくらいなんでしょうか。

今、節分で一番イメージしてしまうのが「恵方巻き」です。

毎年、その年ごとに決められた方角に向いて丸かぶりするらしいですが、方角ってどのように決定されるんでしょうかね?

あれ、海苔の会社が海苔の販売促進で始めたとかですよね?

それが今では節分になると、スーパーなどでは巻き寿司が大量に並ぶじゃありませんか。

それを、閉店近くに半額になったところで2本買えば
一本分で二本ゲットできます。

何とセコイ考えでしょう私(わたくし)。

だがしかし、二本買っても食べきれないので一本しか買いません。

全然どうでもいいことですね。

そういえば、コンビニで「恵方ロール」とかいうロールケーキ見ましたけど
遂にその段階に入りましたか。

まあ、誰かが勝手に習わしを作って始めたら
いつしか一人歩きして大きなイベントになったりするかもしれませんよ。


一言、もの申し上げます。


バレンタインの「チョコ」の習わしを

誰か変えてみてくれたまへ!!




日本で行ってみたいとこ・・・その2

2007-02-05 00:04:28 | 本編
日本にはいくつの「世界遺産」があるのでしょう。

少し前に栃木県の日光東照宮に行ってきましたが、あそこも世界遺産の地ですね。

多分身近にも世界遺産があると思うのですが、よく知らないんです。

屋久島は確か世界遺産だったと思うのですが、私(わたくし)がすごく行ってみたい地のひとつです。

そして、まだ世界遺産に登録されてませんが「軍艦島」にも行ってみたいです。

廃墟です。

「島は、宝島だった・・・」というナレーションで始まるCMが昔あって
廃墟と化した軍艦島の様子が映し出されてるのを見ていて、
なんとなく”時の無常”というか、切なさと言うか、そういう感じがしました。

廃墟となる前は大勢の人がそこで暮らしてて、だがしかし今は、使われてた物だけが朽ち果ててそこに残ってる。

そういう”物”も、人が暮らしてた頃は普通の”物”だったんです。

当たり前です!

だがしかし、そこに”無常”や”切なさ”を感じるんです。

私(わたくし)以外の人には何かワケ解らないでしょう。


己(おのれ)に一言、もの申し上げます。


人にわかりにくい話は

つつしみたまへ!!





世界に広がる日本食

2007-01-30 23:17:02 | 本編

 農水省が、「本物の日本食認証制度」とかいう制度を検討しているらしいです。

なんでも、外国の日本食を名乗るレストランで出される「日本食」の大半は
本当の日本食とはかけ離れた代物だそうで、

本物がどういうものかを知ってもらう意図があるとか無いとか・・・。

まあ確かに、味をその国の人の好みに合うように
してあるくらいならまだいいでしょうけど、
根本的に”無い”ものや、元型をとどめないくらいアレンジされたもの
となると確かに誤解を招くでしょう。

そういった誤解は日本に悪い印象を与えてる可能性もあります。

本物で悪い印象を持たれるのは仕方ないですけど、
事実と違う物でそうなるのはやはりイヤですね。

この制度では、どの程度までが許容範囲なのかは知りませんけど、
明らかに違うものに対しては別として
少々のアレンジに関しては認めてやるべきだと私(わたくし)は思います。

それは日本においてもそういった”日本人向けにアレンジした外国料理”が数多くあるからです。

今回のこの「本物の日本食認証制度」は、日本文化に対して悪い印象を与えることを防ぐという点で
私(わたくし)は良い事だと思います。


一言、もの申し上げます。


くれぐれも、固定観念や先入観や

個人的な印象での判断は

しないでくれたまへ!!


しかし、カレーライスやラーメンなどが”国民食”と言われてる中で、「日本食の定義」ってどういうもんなんでしょう。
誰か教えてくれたまへ!


殺処分される犬の方がかわいそうです。

2007-01-28 22:07:59 | 本編

> 徳島市・眉山の崩落防止コンクリート壁のくぼみに迷い込んだ1匹の子犬に、17人のレスキュー隊員が出動した大がかりな救出作戦の模様が全国中継された“がけっぷち犬騒動”から2カ月。保護された子犬の譲渡会が28日、徳島県動物愛護管理センター(同県神山町阿野)で開かれ、飼い主が決まる。


なるほど。だがもう決まった後に私(わたくし)はこれを書いてます。

> 救出の一部始終は全国にテレビで生中継され、その直後から同センターの電話は鳴りっ放し。そのほとんどが犬の引き取り希望や問い合わせで、件数は今月26日現在で109件に上った。
 引き取りの理由は、「ひどい目に遭ってかわいそう」「しあわせにしてやりたい」「以前飼っていた犬に似ている」などのほか、「ラッキーさにあやかりたい」「店の看板犬にしたい」といったものまで、さまざま。


さまざまな理由について。
「ひどい目に遭ってかわいそう」な犬は保健所にたくさんいます。
「しあわせにしてやりたい」のなら殺処分される保健所の犬を。
「ラッキーさにあやかりたい」もし万が一不運が続いたら、犬のせいにするでしょう。
「店の看板犬にしたい」看板犬にならなかったらどうするんですか? 


> 同センターで平成17年度に殺処分された犬は約4500匹、今年度は12月末で約3200匹に上っている。がけっぷち犬のように全国的に注目されたため助かった幸運な犬がいる一方、人知れず殺処分される犬は多い。同センターでは、騒動後も1カ月に約300匹の割合で処分が続いているという。


崖っぷち犬を飼いたいと名乗りをあげた人、救ってやって下さい。


> そのうえで山根係長は「各府県にも同じような動物愛護施設がある。同じ境遇の他の犬にももっと目を向けてもらいたい。そして、子犬を育てる自信がない人は飼っている犬の避妊・去勢手術をしてほしい。不幸な犬を増やさないためにも」と呼びかけている。


たまたま注目されたから飼いたがる人が出てくるのはわかりますが、中には話題性で飼いたいと思う人もたくさんいるでしょう。
飼いたいと思う人たちに一言もの申し上げます。


保健所で殺処分される犬を

見に行ってやってくれたまへ!!


 


事なかれ主義

2007-01-28 21:27:26 | 本編
不○家のずさんな問題から湧いてでてきた賞費期限切れラッシュ

他の会社でもけっこうやっちゃってたんですね。

驚きませんけどね。

まだまだ氷山の一角でしょう。

大手の会社でこんなに出てきてるんだから、中小の会社はどのくらいになるんでしょう。

”期限切れでも使えそうなら使う”ということを普通にやってるとこがかなりあるんでしょうね。

健康被害が出て無くても、いつかはそういう被害者が出てくるでしょう。

一時の損害を取り戻すことは、わずかな時間でも可能です。

だがしかし、失った信用を取り戻すことは長い年月と莫大な損失を伴います。

ずさんな経営は、個人の保身の結果でもあると思います。

責任を問われるようなことから逃げてるんでしょう。


一言もの申し上げます。


”会社の為”は、イコール

”自分の為”であると思って、

そう思えない会社は辞めたまへ!!