ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

自分のカラダの弱い部分

2011-02-04 17:34:29 | アンチエイジング
こんにちは。moanaです。



昨日、体幹リセット法の平村先生に全身をほぐしていただいた際にわかったこと。



左側の肩甲骨周りの筋肉が右に比べて力が入らなくなっている!?


これはかなりショック…


左利きなのに左側の力が出ない!?


要因はわからないのですが、現実です。



考えられるのは、左側の腰への負担をかばうためかもしれません。



早速上半身全体のトレーニングを取り入れて、まずは筋バランスを整える必要があります。


皆様も是非色々角度からご自分のカラダを見ること、チェックすることをお勧めします。


まずは自分の弱い部分を把握しましょう!


ただやみくもにトレーニングしても、カラダに負担になっているかもしれませんので、気をつけてくださいね

腰の回転力の源「股関節」を鍛えましょう 背面編3

2011-02-04 08:19:05 | アンチエイジング
おはようございます。moanaです。



先日からのシリーズ回転力の源「股関節」エクササイズ、今日は背面3です。



うつぶせに寝て両手を顔の下に重ねて枕代わりにしましょう。

お腹をしっかり引き込みスクープをキープしておきます。腰が反らないように注意。

息を吸って、右脚は股関節からしっかり伸ばし、床から少し引き上げておきます。

息をはきながら右脚を真っ直ぐ伸ばしたまま床と平行に左側に内側に締めます。


床に脚はつけずに左右にスイングを20回続けましょう。


スイングする幅は、右の骨盤が動かない範囲で行いましょう!


左脚も同様に行いましょう。


次に右脚を上げて時計周りに20回、逆周りに20回回しましょう。左脚も同様です。


回す時に骨盤が動きやすいので注意。

動いてしまうと効果が半減してしまうので気をつけてください。股関節から大きく意識して動かしましょう。


Cカーブでお腹を引き込むことも忘れずに!

ヒップアップも期待!!

カウンター