品質だけど、実は、企業さんで実際に起こっている問題解決のお手伝い、そんなことを通じていろいろなことをお勉強させて戴いている、という状況なの。要は、問題を見つけ出して、解決策を検討して、そして効果確認をする、という流れ。
で、何しろ、データって重要で、コレをつかって探って行く、そんなことで、知的探求の魅了を感じる、ということ。もちろん、いろいろなソフト、それにICTが社内等で発展しているから、いろいろな視点で探求して・・・。
こんなことを通じてマネジメントとデータ思考を実践で身につけて、さらに、手法そのものを開拓している、という状況なの。だけど、ホント、難しいのは現象の本質を追いながらも、解決にどう落とし込むのか、というアタリで、重要なことを見落とすと、市場で問題が発生して、安全性の保証ができずに・・・。
データ思考だけど、怖さってココにあって、間違えると?、重大なことに。確かに、確率統計の数式をきちんと追うお勉強が基本なんだけど、データ・アナリティクスの魅力は応用の広さと思考に繋がることかなーと。それと責任をどう抱えるのかっていうことも。
で、こういったマネジメントとデータ思考だけど、ココイラがビジネス展開できるような基盤をつくりたい、そんなことにも関心があって、それで、世界的に流行っている?起業のことに絡んで・・・という状況。もともと起業には興味があるし、そもそも、彼方此方でこの勢いって感じるし・・・。
がんばりましょう。