経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

カタチを創る方々,何も創れない方々

2017-11-05 13:26:21 | 雑感
スマホのCMのイメージキャラクターだけど,あるバンドのギターの方がなられたみたいなの.地道にライブ活動しながら,自分たちの音楽を創っている,ということが伝わってくるバンドで,数年前から興味があって・・・.

たぶん,運もあるんでしょうよ,やはり.この先,何をカタチにして行くのか,凄く楽しみで・・・.やはり,創成することって,とても美しい気がして・・・.才能もあるでしょうし.

もちろん,誰もができるわけじゃないでしょうよ,残念だけど.時として,他の道を探して,そちらでやって行く・・・,ということって大切でもあるかと.意思決定はご自身の問題だけど.

頑張りましょう.

確率システムと同定および統計科学を用いた品質・信頼性・安全のデザインとマネジメント

2017-11-05 08:36:05 | 雑感
とりあえず,数理の理論だけど,しっかりオリジナルの結果を出して行く,という姿勢は捨てずに・・・.もちろん,実践の鍛錬は継続して・・・.

品質・信頼性・安全性のデザインとマネジメントのことで,意思決定論に関わる経営技法の一つという位置付けで考えてもいて・・・.

迷走せずに続けるのって,確かに難しいの.何かのカタチをつくる,そんなことでもあるけど,自由きままな “shape of mind” を持っていないとウマく行かない気がして・・・.要は,放っておいてくれ,関わりたくない,そんなオーラのことでもあって・・・.

頑張りましょう.

11月4日(土)のつぶやき

2017-11-05 05:08:48 | 雑感