みずがき山自然公園でランチをとった後
再び本谷川渓谷を通りところどころで車をとめては写真を撮り
この日の宿泊地の甘利山グリーンロッジを目指し
16時前に到着
今まで2度ほど泊まろうとしたが泊まれず
11月になるとこのロッジは閉じるので
紅葉のよくなる10月末までぎりぎり粘って
一週間ほど前に天気が良さそうだったこの日の予約を入れ
3度目の正直でやっと念願かなって宿泊
食事はないのでガスコンロやコッフェルなど持ってきたが
食器なども全て揃っていた・・・
一泊素泊まりで¥2,000也
みずがき山自然公園からは下図のようなルートで約53km
この日朝からの全行程は231.2km
暫しロッジで休憩した後
陽が沈む富士の夕景と夜景を撮るべく山頂の方へ
歩くこと20分程でまだ山頂ではなかったが
先客一人がいた展望のきくところにお邪魔して一緒に撮影することに
当初予報ではお天気は良かったのだが
この日の晩から天気が崩れ翌日は雨模様のため
残念ながら夕焼けで空は焼けずだった
麓には南アルプス市の街灯り
月齢7.3の三日月状の月は出ていたが
日没後40分余り経つと富士も段々霞んできた
一緒に撮影していた塩尻がら来たという青年は
お先に失礼ということで下山
熊の出没に注意!の看板などもあって
1700m余りの山中で独りぼっちというのはやや不安だったが
まあ多少の月明りで真っ暗闇になることもなく
寒さはそれほどでもなくまずまずだった
カメラをインターバル撮影に設定して撮影開始
やることもないので持参した夕飯を食べ酒を飲んだりすること暫し
ふと気が付くとカメラが停止していた・・・
よく見るとメモリーが満杯でやむなく中断
うっかりしてJPEG+RAWで撮影していたことが判明
結果的に約40分程撮影できたのでまずまずだった
撮影中肉眼では星をほとんど確認できなかったが
比較明合成すると結構星が写っている・・・
以下備忘録
◆撮影条件
SS4sec f/4 ISO400 f13mm(APS-C) MF 撮影間隔8sec WB太陽光
撮影時刻 2017-10-27 18:07:11~18:49:11(撮影枚数318枚)
タイムラプス映像(15fps 再生時間約21sec 残像レベル100)