料理とフォト散歩のつれづれ日記

料理と写真について

城ヶ島で "しし座流星群" 撮影のつもりが・・・

2017年11月19日 | 三浦半島散歩(渚ウォークetc)

丁度しし座流星群のピークが18日未明で

その前後含めて天気予報をみると

11月16日の日中は空気も済み予報では

 星空指数100(空一杯の星空を楽しめそうだ!)という

撮影には絶好のお天気予想だったので城ヶ島へ出動

 

15時前にまずは城ケ島灯台へ

 目指す撮影地は 馬の背洞門

灯台より歩いて20数分

磯辺沿いにも行けるが日没後の夜道歩いて戻るので

安全のため今回は台地の尾根道を通りながら洞門へ

 

比較的平たんな道でこれなら照明のない道でも安心して戻れそうです

途中で洞門展望

下の写真にある階段で海岸へ下りて現場へ

来し方の灯台を振り返り

 

こういう海辺で撮影するときは

用心のため満潮・干潮時間調べると満潮が15時過ぎということで

安心して撮影に専念デス

 

日没の24分前の16時10分 空が焼けてきた

雲のある岩礁の夕景は中々絵になりそうですが

星空撮影には怪しげな雲ゆきです

波も夕日に映えてグッドです

それにしても厚い雲なこと

流星撮影にはもう絶望的

肉眼では星を視認できず

仕方なく洞門をLEDライトで照らして

少し明るく浮かび上がらせるなどお遊びして

日没後1時間ほどで早々と撤退デス

 

それにしても当たるも八卦、当たらぬも八卦の星空指数

でも星空撮影はダメだったとはいえ
 
夕景と岩礁の風景は中々素晴らしく何がしかは報われました。