自転車で家まで帰ろう企画
もう若くないのですが、あんまり自転車に乗ることもないのでやってみようかということです。
往復自転車は体力的に無理そうなんで、帰りは積んで帰ります。へたれすぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/e69cef574f4c8412ff87904bbaf176f6.jpg)
30キロ程度を3時間程度で帰宅。しまなみの半分を走破した計算です。
当日はいい日和だったので、レーサーが多かったです。
今回は2回目で、気分的に余裕があり、写真を撮りながら帰宅しました。
急坂がいくつかありそこで大幅な体力の消耗があるのでかなりツライのです
体力的、車体的限界を感じました。
ちなみに橋はちゃんと料金所があります。橋によりますが大体50円で通行できます。歩きはタダです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7f/b5bfb54371fe66b9d5e81d7e55b3b880.jpg)
誰もいない無人の料金所と両替機がないのでちゃんと崩しておかないと泣きを見ます。
というか、125cc以下含めタダにしろよと思います。
もう若くないのですが、あんまり自転車に乗ることもないのでやってみようかということです。
往復自転車は体力的に無理そうなんで、帰りは積んで帰ります。へたれすぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/e69cef574f4c8412ff87904bbaf176f6.jpg)
30キロ程度を3時間程度で帰宅。しまなみの半分を走破した計算です。
当日はいい日和だったので、レーサーが多かったです。
今回は2回目で、気分的に余裕があり、写真を撮りながら帰宅しました。
急坂がいくつかありそこで大幅な体力の消耗があるのでかなりツライのです
体力的、車体的限界を感じました。
ちなみに橋はちゃんと料金所があります。橋によりますが大体50円で通行できます。歩きはタダです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7f/b5bfb54371fe66b9d5e81d7e55b3b880.jpg)
誰もいない無人の料金所と両替機がないのでちゃんと崩しておかないと泣きを見ます。
というか、125cc以下含めタダにしろよと思います。