山陽本線にも廃線跡があります。
山陽新幹線が開通時期前後に三原駅が高架駅化されたため
それに伴い山陽本線が一部付け替えされています。
その痕跡が新倉2丁目付近にありますので現地へ行ってみました。
付け替え部分の土台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a4/3d0b4f507a9384cfd96e87dd8613d5ec.jpg)
おそらく、排水溝がある部分(ゴミステーション前ではなく堰堤に沿う形で存在する小さいもの)が境目の痕跡で新線との分岐でしょう。
ゴミステーション裏手には堰堤の残骸とおもしき石垣が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3f/26267230a4f88a94195ace2270bca35a.jpg)
土台部分から廃線跡方面を見ると見事に住宅地に代わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0c/b2ba77971efa8ff0de496d797b3343f7.jpg)
痕跡はJAのプロパンガス基地にあります。
区画整理されて敷地は整えられていますが、その中に不自然な形の塀があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c3/e3e4d6445673be652b6de426909dc912.jpg)
三原駅方向から本郷方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c0/8c4bcad06125f2e0f648dfe69883d8e3.jpg)
本郷方面から三原駅方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4c/a83b6c4708254d64dcac1d7c4b4a2d92.jpg)
前は本郷方面に建物もあって分かりやすかったのですが、撤去されていてこの塀がみられるのもそう長くないのだと思います。
参考に撮影箇所のyahooの衛星画像を載せておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cb/671bc14cbf9da67f4a7e94ec21d88b9c.jpg)
山陽新幹線が開通時期前後に三原駅が高架駅化されたため
それに伴い山陽本線が一部付け替えされています。
その痕跡が新倉2丁目付近にありますので現地へ行ってみました。
付け替え部分の土台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a4/3d0b4f507a9384cfd96e87dd8613d5ec.jpg)
おそらく、排水溝がある部分(ゴミステーション前ではなく堰堤に沿う形で存在する小さいもの)が境目の痕跡で新線との分岐でしょう。
ゴミステーション裏手には堰堤の残骸とおもしき石垣が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3f/26267230a4f88a94195ace2270bca35a.jpg)
土台部分から廃線跡方面を見ると見事に住宅地に代わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0c/b2ba77971efa8ff0de496d797b3343f7.jpg)
痕跡はJAのプロパンガス基地にあります。
区画整理されて敷地は整えられていますが、その中に不自然な形の塀があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c3/e3e4d6445673be652b6de426909dc912.jpg)
三原駅方向から本郷方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c0/8c4bcad06125f2e0f648dfe69883d8e3.jpg)
本郷方面から三原駅方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4c/a83b6c4708254d64dcac1d7c4b4a2d92.jpg)
前は本郷方面に建物もあって分かりやすかったのですが、撤去されていてこの塀がみられるのもそう長くないのだと思います。
参考に撮影箇所のyahooの衛星画像を載せておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cb/671bc14cbf9da67f4a7e94ec21d88b9c.jpg)