V-Strom DL650AL3からCT125 Hunter Cub/2BJ-JA55への乗り換えに伴い、ブログテンプレートやブログ村のプロフィールの変更を準備していたが、DLの売却とCT125の納品日がほぼ確定したのでこの機に変更実施。
前回の変更は7年半前にC109RからDLに乗換えた時だし、写真の変更も数年前なので操作を殆ど忘れていてヘルプで操作方法を確認しながらの作業となってしまった。
. . . 本文を読む
DL売却の件でバイク屋から帰ってきて暫くしたら今度は夢ホンから電話があり、CT125の納期が2週間程早まったの事。
「理由は?」って聞いたらタイの生産が増強された(コロナ禍の鎮静化か?)のと船積みも前倒しになったからとかいう説明、生産(と出荷)計画ってどんだけフレキシブルなんだ?どこかでキャンセルが出て廻ってきたとも勘繰れない事はないが、理由はともあれ事実であれば待たされている人にとっては朗報だ . . . 本文を読む
DLの売却経緯等については折に触れて記事をアップしているが、簡単に纏めるとキャンプツーリングの帰りに94千kmになるDLのメンテナンス相談で近所のバイク屋に寄ったらリアサスのダンパーオイル漏れを指摘され、交換・修理か売却かを検討。
FXを同型のDL(2型)にするか、或いはCT125にするかはもう少し検討する事にし、諸般の状況に鑑み取り敢えず現DLの売却を進める事にした。同型に乗り換えるとアクセサ . . . 本文を読む
新たにフィリピン沖で熱低@1000がスタンバイ中、これが台風に育てば9号になるかもしれない。米海軍JTWC Tropical Warningsでも注目のオレンジマーク(赤に変わった)。このJTWCと気象庁の予報を見て置けば概ね外れはないそうだ。
ただ台風がもたらす恩恵として、水不足解消以外にも浄化による生態系への影響もあるようだ。
太平洋高気圧が弱まると秋台風になり、本州方面に進路をとるけど、 . . . 本文を読む