M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

紅葉残照、山形自炊宿へ(予定)

2016-11-04 08:01:27 | Motorcycle/Touring

関東南部の在、幸い四季を通じてバイクには乗れるのだが、冬場は積雪や凍結で峠越えが出来ないからどうしても活動範囲が狭まる。

今年も余すところ2か月を切った、明日から天気も上々、久し振りにデジ一の充電も済ませて、秋も終盤を迎えた東北へそろりと出掛けることにした。

D1

那珂ICまでワープ、その後R349をのんびり北上、鮫川から古殿を過ぎ、あぶくま山脈のふもとを回るころには左程素晴らしいという訳でも無いが、道の両側に紅葉が見られる。

小野、田村を過ぎて川俣までR349で北上して、道の駅のあるR114で福島、R13で栗子を通る。未だ紅葉がみられるかもしれない。米沢で食材を購入し、10km程山の中に入った何度か泊まっている某自炊露天宿に予約を入れた。

D2

R121大峠を抜けて喜多方へ、「朝ラー」で冷えた身体を温めるのも良いかもしれない、勿論混雑と気分次第だが。

後は定番、猪苗代の湖岸を捲いて白河に抜け、矢祭から再びR349に入り、那珂ICからワープ、もう17時過ぎには日が落ち気温も下がるから早目に帰るのが吉。

飛び石連休の中日はモチベーションも低いから前日までに月初の仕事は済ませてしまい4連休にしたので既に荷造りは終わっているが、どうも他人が使った調理器具を使うのに抵抗があるのと、献立が決められないので鍋物から焼肉まで全方位対応、たかが一回の夕食に使い慣れているキャンプ用の調理器具一式とかなりの種類・量の調味料を持っていくので荷物が減らない自分に呆れている。

ポチッと宜しくです!!    

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。