M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

新しいバイクに新しいキーホルダーを自作してみた!!

2020-08-28 09:11:18 | 工作

数日前からCT125用の新しいキーホルダーを物色していた。

条件は、①シンプルで軽量、②ライディングジャケットやパンツに取り付けが可能なこと、③キーシリンダー回りを傷つけ難い材質、デザイン、④利便性からイグニッションとヘルメットホルダーとトップケースの3つカギが収納可能な事、⑤バッグの中やテントの中での視認性が良いもの。

で、条件に合う物をあれこれ物色していたのだがどうも気に入った物が見つからない。以前スズキで貰った純正キーホルダーのストックが有った記憶があるので探してみたが見つからず、じゃあ構造も簡単なので自分で作ることにした。

最初はこのグリーンの革を選んでカットしたがもう少し幅を広くしたかった事とグリーンは好きな色ではあるけど昔アメリカ人にnasty colorとけなされたのが浮かんで、少し前にアマゾンでA4サイズ1.5mmtの生成りのヌメ革を購入していたのでこれに変更。使い込む内に味が出てくることも期待。

幅は45mm、リングを通す部分にクビレを作りってから一応トコノールで裏を処理し、動かない様に接着してからポンチで穴あけ。

上側の部分を同じ形状にカット。

後は外で穴あけとカシメ

少し汚れがついたがどうせ汚れるし味になるから気にしない。

久し振りの革細工作業は構想から1時間弱だったかな。A4ヌメ革の1/6位使った、スナップ等は手持ちを使ったので材料費は全部でも精々200円位だと思う。コンチョなどの装飾は傷をつけるので付けない。ステッチは面倒なので止めた。コバ磨きは後でやっておいた。キーリングの口が開いて抜けやすくなった時はタイラップで締めておくと外れない。

スペアも整理して保管。

プレーンでつまらないのでラインを入れ、ガエルネのブーツメンテナンスオイルを塗ってみた。ついでに制作日とNo Bike No Lifeと書いておいたw


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (-ver650)
2020-08-28 12:46:23
こんにちはー‼️

私もキーホルダーは自作ですよー!
2台ともずっと使い続けてます。
そういやぁハンターカブはイモビ付いてるんですかねぇ?keyがやたら大きくて重いんですが・・
返信する
Unknown (MOMO)
2020-08-28 13:16:43
こんにちは~

自作でしたか、先達ですね。

イモビはついていないそうです、スペア@3800だそうです。
https://king-6166.com/2020/08/24/honda-bike-ct125-wavekey-duplicate/
返信する
Unknown (ZINC)
2020-08-30 20:59:08
こんばんわ
キーホルダーを見てみたら、鷲宮神社でした。革に金属プレート付き。
しかし、埼玉のらきすた神社か、栃木のニワトリ神社のどっちか記憶がない。

それはさておき、溝キーは評価できますが、イモビは人気を考えると必要な気がします。

 でも、V-stなら、イモビ無くてもハンドルロックは外せるんだし、誰も盗難聞いた事が無いのでヤマハの3本より少ない正副2本しかない分、予備キーを作りやすいようイモビは付けないで欲しかった。
返信する
Unknown (MOMO)
2020-08-30 21:47:02
ZINCさん、こんばんは~

CTはイモビ欲しかったですね~C125はリモコンキーでこれはこれで電池切れトラブルが結構有る様で要らないと思っていたから付いてなくて良かったですけど。

Vストはイモビ云々以前にカギが長過ぎる、最後の方は鍵穴にカギがすんなり刺らなくなることがあり、カギを曲げちゃいそうで心配でした。
盗難については気にしなくて良かった?!から停め放題(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。