M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

砥石の携帯革ケースを作ってみた!

2018-12-30 14:29:32 | 工作

砥石はAmazonで数か月前に注文、届いたんだけど一部破損していて返品依頼をしたら、現品の返品は不要、代金@515円を返金処理された。一部欠けてはいるが使えない訳じゃない、オピネルは刃持ちが悪いので頻繁に研ぐから携帯用ケースを作ってみた。

デザイン構想はトイレで10分、制作時間は乾燥時間が必要だけど後は簡単、写真多目でご紹介。

スケッチのタイプは両側から着物の様に包んでジャンパーボタンで止める方式だけど別案を採用。実はこれは手始めでもうひとつ別の携帯用砥石ケースを作るためのプロトタイプではあるのだけど・・・

革を切り出して、中に砥石を入れ革を水に濡らして成型、ストーブで乾燥、外に出して乾燥、また陽に当てて乾燥、乾燥に数時間、後の作業は10分位。

    

  

革が乾いたので鳩目を付け、ボンドで接着してリベットを打って完成。

  

  


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。