【20120527】
2010年8月28日に乗り出して21か月でOdoが2万キロになった。
Odoが2万キロを示したのはNC700(XとS)を某夢ホンダで見た後、利根川を渡って隣県のRバロンに向かう途中の事だった。
と書き出すとNC700とW800はどうだったのか・・・となると思うので勝手なインプレを少し書いておく
173cm/67kg/股下82cmの体型、NC700Sの足着きは良好、ほぼ両足がべったりと着く。
次に試乗車が用意されていたNC700X(以下NCX)に跨る、Sに比べると片足の踵が軽く浮くが
NC700Sと同じようにサイドスタンドを外して車体を起こすとこれもかなり軽い。
YamのTDMはかなりトップヘビーだったし、SuzのVストーム(1000ccと650cc)はTMD程では無いが
NCXはVストよりかなり軽い。
全体のライポジも違和感は無いがタンクがやや細めで気持ち内股気味の感じ、前シートは若干前下がりの感覚、
膝の曲がりは窮屈という程では無いが長距離ではもう少し緩い方が楽かもしれない。
残念だったのはリア(タンデム)シートでかなり薄く直下に鉄板(実際にはプラスチックだろう)の固さを感じる事、
これはリアシート下のガソリンタンクも影響しているのか?また幅も狭く、長時間のタンデムライドは厳しいと思う。
タンデムグリップは大きくて握り易かった。
エンジンを始動、インジェクションによる暖気モードの為か1500rpm程でアイドリング、この状態でエンジンを吹かすと
アクセルにはついてくるのだが、何とも緩慢な感じで回転が上がる。
ピックアップの良いエンジンを大きなフライホイールマスで抑えるという感じでは無く、ピストンのフリクションが大きい様な感じ
(実際にはピストンはロングスカートだがテフロン系のコーティングでフリクションロスを低減していると聞いているが)
一言で言うと回す気にならないエンジンというのが感想で、この時点で試乗を勧められたがその気がなくなってしまった。
全体の印象としてはプラスチッキーな感じだが価格を考慮すれば妥協は出来る、燃費については回す気にならない
エンジン特性から30km/Lオーバーは実用燃費と思われた。
W800は2-3kmだが試乗をしてみた。足着きはNCX以上に良好、両足べったりで少し膝が曲がるがライポジはNCXと
ほぼ同等だが、NCXより膝回りが窮屈ということはなかった。
シートはNCXより柔らかい感じだが、柔らかければ快適というものでも無いのでこの辺は長距離を走ってみないと分からない。
ただことシートについてはタンデマーはこちらを好むだろう。
意外だったのは案外車体がしっかりしていて前後サスもちゃんと仕事をしていること、段差通過の突き上げはC109Rよりもマイルド、
と言うかC109Rのリアサスが良くないというべきだろう。
ミラーへの振動は無いがグリップには振動を感じ、3000rpm以下と以上では振幅が違うと感じた。
エンジンはNCXよりは若干シャープだが全体にはダルな印象で試乗車のOdoが4000km以下だったので、エンジン回転数も4000rpm以下に
抑えるように指示されたがそれ以上回す気にはなれなかった。
NCXもそうだが、この手のエンジンは早くトップに放り込んで低回転からのトルク特性を利用して交通の流れに任せる走り方になるだろう。
もしNCXとWのどちらを選択するかと問われれば、多分NCXを選ぶと思う、理由は車両価格に加え低燃費とチューブレスタイヤの採用
(Wのスポークホイールもチューブレス加工が可能とは聞いているが)で、この辺はホンダのマーケティングが当たりで一つの方向性ではあると思うが、
こんなバイクばかりになるのは面白く無いとも思った。
あれこれ勝手を書いてNCXとWのオーナーには申し訳ないが、ついてに言わせてもらうと実際NCXはかなり売れているようだが、
購入時にはエンジン特性とタンデムツーリングへの適性を見極めないと1年、2年後に飽きて手放すオーナーがかなり出そうな気がした。
ポチッと宜しくです
にほんブログ村 アメリカン
ものかと思います。 それくらいNCXは従来の
常識を打ち破ったバイクです。
NCXは実際に市街地を試乗しないとその使いや
すい加速パワーやバランスがとれた乗り味は
分かりませんよ。
1か月1000キロ近くで走り回っていますね。
自分も足の怪我が治ったら走りたいです。
NCは確かに乗りやすいバイクに見えますが、私はロングツーリング&ハイスピードランニングなのでアメリカンかツアラーしか今は考えられませんが、もうちと落ち着いたら町乗りや六甲山乗りにはNCも良いかも。
セカンドバイクには勿体無いから、VTX売らないとダメか(汗)
私が私のブログの中で「勝手なインプレ」と断った上で私のバイクに対する尺度に基づいて書いたものであり、試乗をするしないも私の判断に基づいたものですので悪しからず。
足の具合は如何ですか?
回復されたらまた一緒に走りましょうね
ご要望通り?!掲題2車を見てきた感想をアップしました。
細かい話は今日メールでやり取りした内容ですが、暫くはC109Rで行こうと思っています。タイヤも仕入れたしネw