【20230704】
早いものでもう7月、先週も実家の契約やら結婚式やらで結構忙しい。
今日は久し振りにDDハンモックを張ってみることにして、たくせん園地へ。たくせん園地は乗り入れ不可、運搬用カートもあるが、返却が億劫なので、リュックに詰めて行くことにした。暑いので火を使う調理は無し、途中でパンか弁当を仕入れる事にした。最近、炊事道具は、お湯を沸かすアルストとキャンティーン水筒だけで良いんじゃないかとも思っている。
CTは荷台が大きいからこんな感じで45Lザックが収まった。
途中買い物をして到着は1030位、先客はソロが2張り、ガラガラで狙っていた場所を確保。一瞬キャンプブームは終わったのか?と思ったりしてw まあ梅雨の平日じゃこんなものかな。
2月に泊まった時は日帰り500円、泊り1,000円だったが、今回は値上がりしていて、日帰り800円、泊り1,500円になっていた。
そういえばハンモックもザックもパラコードも皆オレンジ色、視認性が良いから嫌いじゃないのと、虫が侵入しているのを見つけやすいのも利点だと思う。
ザックは外側にツーリングネットを装着し、容量を増やしてある。
設営は15分程。日差しが左程強くなく、木陰で、沼を渡って来る風も涼しい。沼も昔より大分浄化が進んだのか、嫌な臭いはしない。そんな事で持っていったタープは張らなかったが、リッジラインを張って蚊帳を吊るし、ジャケットやウェストバッグも掛けた。
これはアップルパイ。
食後は風に吹かれながら、音楽を聴いて昼寝。3時間程のんびりしてから帰宅。今日は足慣らし、ハンモック泊も考えてはいるが、色々あってもう暫くは無理かもしれない。
いずれにせよ条件さえ整えば、設営撤収も簡単でコンパクト、風通しもよいハンモックとタープの組合せは暑い時期の宿泊に良い選択だと思う。