金曜日に親父の手術に立ち会って無事に終了したのを確認して家に戻り、何時もの通り夜中にPCの
電源を落とした。
土曜日の朝、何時もの通りPCを立ち上げるとネットに接続できませんと表示。
アレレとモデムを確認すると点灯していなくてはいけないインディケーターランプが点滅、モデムのスイッチオンオフ、
電源コード抜き差し、でも回復しない。コンパネから関連を見ても特に設定が変った様子も無い。
8時過ぎにプロバイダー(CATV)に電話をすると今日は土曜日、対応は11時からとつれない返事。
12時過ぎに電話をすると3時頃見に行きますとのこと。やって来たサービス担当者は測定器にケーブルを繋いで、
ア~、これはモデムの故障ですねと言う。モデムの在庫が無い?から明日同じ時刻に交換に伺いますと帰っていった。
日曜日の午後1時頃、前の仕事が速く終わったのでこれから行きますと別の担当から電話があり、交換用のモデムを
持ってきたが同じ症状。これはどうも共有部分のブースターが怪しいので見てきますと行ったのは良いが直ぐに戻ってきた。
管理人が居ないので収納庫の鍵が開けられない。はぁ~、じゃあ今日も駄目ですか?明日管理人が居る時刻に来ますと
帰っていった。
今日午後3時過ぎまで連絡が無いのでこちらから電話をしたら今向かっているところですとの返事。何だか蕎麦屋の
出前みたいな・・・2日間使えなかったのだから、優先して対応して欲しいというのは勝手な言い分か?!
一応復活していたけど、こういう状態だとプロバイダー次第でお手上げですなぁ~
と、いう事で纏めて記事アップ!
普段から当たり前のように環境が整っていると、
やっぱり急に使えなくなると困るものですね。。>PC
私は自宅でスマートフォンを使うときはWIFIを使用していますが、よく繋がらなくなります。
しばらくしたらいつの間にか復活してますが、PC関係に疎い私としては下手に弄るわけにもいかずもんもんとしております。。笑
業者の対応は残念ですが、無事治ってよかったです。
CATVを呼んだら、モデム故障との診断。
落雷のせいでしょう・・・というのだけれど
TVもPCも問題なく、電話のモデムだけ落雷で
壊れた?
それって・・・ありかな?
ま、すぐ交換してくれたからいいですが・・・^^!
今晩は、PC・ネットが有るのが当たり前の生活に
なってしまっているので、家族全員禁断症。
今日プロバイダーから修理報告の電話が有ったので
ブースターの定期点検と二次回路の確保の検討を
依頼しておきました。
モデムも過去何度か不調になり、電源オンオフで復活
したり、しなかったり・・・
今回修理に来た担当者がウチのは3世代前のモデムだと
言うので、念の為最新型に交換してもらいました。
サイズも半分位なので多少は省電力設計にもなって
いるのを期待してますが・・・