M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

禁煙ライダー211日目

2015-07-07 20:32:55 | 禁煙ライダー(終了)

今日は七夕、ほぼ7ヶ月経過の七つながり・・・って言えるのか?

子供たちが小さい頃は近所の川沿いに生えて居る笹竹を一本切ってきて短冊をつけたがそれももう二昔も前。その頃はR100RSに乗っていた。新車で購入、私が在宅の時に納車しろと言っておいたのに居ない時に納車されて挙句にナンバープレートのボルトが1本しかとまっていないというお粗末。

その後整備で持ち込んだらいきなりフロントブレーキのヘキサゴンボルトを緩めるのにレンチの掛け方が中途半端で舐めたので作業中止、二度と購入した店には整備に出さなかった。

その前に乗っていたR65は当初ハンドルが低く手首の曲がりがきつくてライポジが合わずツーリングの最中に手首に湿布が必要だったりしたがやがて馴染むととても乗りやすいバイクになっていた。欠点とも言えないが、高速のコーナーをぬえわ位で抜けると明らかにフレームがよれているのが分かりこれ以上は無理とライダーに訴えてきたり、鋳造のアルミホイールなのにチューブレスではなかったり、ビングのキャブの腐食が進みアイドリングが不安定だったり、プラグキャップの防水がプアで雨の日にはリークしてエンストしたりと手のかかる子ではあった。

それではとフルカウルで大トルクのツーリングモデルとしてR100RSに乗り換えたのだが、これも結構良く壊れたバイクで、北海道ツーリング出発の当日にフロントフォークのオイルシールからオイル漏れ(リコール対象)、午前中にシールを交換して午後から出発、流石に1日では渡道できず、仙台で一泊する羽目に。

オイル交換やバルブクリアランスの調整なども自分でやっていてU車検を通していたがある時久し振りにDラーに点検に出したらどこかのニードルベアリングが破損していてクランクケースの中に落ちていたなんて事も有った。そんな状態でも三京なんかを全開で走っていたんだから知らないっていうのは恐ろしい。ドライブシャフトのボルトが緩みクランクケースを破損した事もあった。友達に助けてもらい、何とかDラーまでは運んだが五日市からだったから長い道のりだった。

仕事も忙しく年の1/3は海外に居たり、子供たちも小さくてなかなか長距離ツーに連れ出す事が出来ず、たまにやれ粉ミルクだ、やれ紙おむつだという買い物に使ったりしていた。それでも13~14年は乗っていたが、高速の追い越し車線でエアバルブの根本に亀裂が入りパンク状態になったり、最後はオルタネーターのセレン抵抗の半田が外れて充電不良を起こしてそれでもバッテリーだけで常陸太田から帰ってきたがそろそろ潮時と乗り換えてしまった。

そんなことで古い写真をみていたら懐かしいバイクの写真が出てきたのでお目汚しだがアップしてみた。 

R65
このバイクからパニアを使い始めた。片側がキャンプ道具、反対側が衣服その他というパッキングは基本変わらない。テントはかなりの高さを持つバスプロショップオリジナルの3人用のジャイアントドームテント、使い勝手が良くてこの写真のものが壊れた後はもう一度購入した。サイズが一寸長くて外に積んでいた。
R65のシートは片側にヒンジがついていて横開き、昔はこのタイプが結構多かった。しっかりしたツールバッグは流石にBMW。リアのボックスには合羽を入れていたと思う。

  

R100RS
モノショックタイプ、赤と白が有ったが白は在庫が無くて暫く待った。ヘルメットは2代目のBMWシステムヘルメット。ドイツに出張した時に買ってきたが頭に合わなかった。

 

その他

カワサキのバイクは良くわからん、GPZ900忍者、義弟のバイクで時々借りていた。カウルのデカールはNanjaに変えていた。

これは友人達とツーリングに行った先での一コマ。エンジンはアメリカンV8エンジンみたいな感じ。カーカーのマフラーはウルサイ。一時北海道ツーリングでV魔をよく見掛けたが、ガス大丈夫かって思っていた。

本田のCB250RSだったかそんな名前。誰かのバイクを借りて走ったけど詳しくは覚えていない。

これもツーリング先での一コマ、左の子たちは看護婦さん、ツナギの背中に「白衣の悪魔」とか・・・恐ろしい、右は大島が噴火して住民が避難してきた船だったと思う、女の子を引率してあちこち出掛けていた。

 

ああ、禁煙ね、煙草を思い出す事は少なくなったが先日DLの故障でサルベージを待っている間一寸吸いたくなったがガムで誤魔化せる程度ではあった。体調の変化も特には無い、精々痰が減った位で心臓の方は相変わらずパカパカ、スカスカで歩くと苦しくなる。体重は5kg増の75kg台で止まり、時々は74kg台になるがそこからは中々下がらない。

先月会社の定期健診があって体重増加やBMIについて医者からは『禁煙で太ったのは生理的化学現象だから、今迄通り(=禁煙前)の食事量を保っていれば必ず元に戻る(=69kg)、禁煙の方がその程度の体重増加よりも重要だからこのまま禁煙を続けて下さい』とは言われたのだが、はてさてどうしたものか。

ポチッと宜しくです!! 

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ 

 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰してます (おの)
2015-07-11 12:36:35
MOMOさん
元気そうで良かったです。

私の方は、5/2にVFRが納車となり、日光、那須周辺を中心に走ってます。
そろそろ、キャンプツーリングの出かけたいと考えてます。

返信する
納車おめでとうございます (MOMO)
2015-07-11 14:09:08
>おのさん

GW後半はたっぷりと走れてあっという間に慣らしが終わったのでは、快調ですか?
インプレも聞かせていただきたいですね。

これからの時期は涼しい所が良いですね、まあ行くまでが暑くて嫌になるんですけどね(苦笑)

VFRとの二人三脚、楽しんで下さい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。