M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

2016初キャンプ候補地:涸沼親沢公園キャンプ場

2016-02-28 17:36:58 | Motorcycle/Touring

【20160228】 今年は閏年だよ~

体調(心臓)のこともあり、最近は厳冬期を避け、概ね3月頃からキャンプを始める事が多い。2015年は大子上小川CA2014年は富浦多田良北浜海岸2013年は大子グリーンヴィラAC2012年はつくば六斗の森CA・・・

ただこの時期降雪、凍結の可能性もあり、遠出は未だ無理・・・

茨城なら上小川CA@1000(優待券)、3月でもフライラインが凍る位冷える、過去何度か泊まっているから敢えて初キャンプとしては無い、大洗CA@1800、場所的に悪くは無いが乗り入れ禁止では1800円を払う価値は見出せない、辰ノ口親水公園@無料、全然問題ないのだが余りにポピュラーというか出来ればその少し先、山方芋煮会の会場になる河原が気になる。

千葉なら森のまきばAC@1200(20%オフ)、近いしテントで寝て飯を食べるなら良いとは思うのだが何となくモチベーションが上がらない、上布施AC@1500、薪無料燃やし放題だけど電ノコかチェーンソーが欲しい、以前オフミで使おうと下見は済ませてある、野田市スポーツ公園@無料、評判はピンキリだが自由度が高いのは魅力、等となるのだが、正直どれもあまりピンと来ない。

ということで、逡巡していたら「涸沼(ひぬま)親沢公園キャンプ場」を思い出した。涸沼には複数のキャンプ場があり、大洗からも近くツーリンや家族連れでこの公園を含めて何度か訪れた事はあったが近すぎて泊まった事は無かった。

このキャンプ場の料金はテント2000円、タープ1000円とバイクソロでは高くて料金的にも対象外だったのだが、某ブログでバイクソロキャンプだと小型テント=タープ扱い1000円で泊まれるとの記事(2015年12月)発見、またバイクの乗り入れは出来ず、荷物を運ばなくてはならないがネコ(車)を貸してもらえそうなので何とかなるだろう。 

ならばと買い出し等も含めて下見ツーリングに出掛けてきた。途中玉造のカインズホームに寄り薪の扱いを聞いたが、売り切れで商品のラインナップから外したから再入荷の予定は無いとの事。炭は扱い中。一応向いのベイシアでも聞いてみたが取扱い無し。R354とK50の交わる泉北交差点近くのコメリもチェックしたが薪ストーブ用の太いのが3束程、他の薪は取り扱い無し、炭はある。
最悪は炭でも良いのだが、暖房、照明、調理、防虫(今の時期は不要だが)を兼ねるので私には薪の方が使い勝手が良い。

駐車場からサイトまでは10~20m位、ネコを貸して貰えれば問題無い。三角の岬だから目の前は湖沼、向かって左、炊事場の有る側の方が場所は良い。ただ今日の様に風が強いと(7m/sec)遮るものが無いのでテントへの風当たりが相当強い。また左程広くは無いので混雑時のソロ利用は避け、空いている時期にひっそりと泊まるのが良さそう。

暫くサイトをうろついていたが管理人は不在のままだったので料金についての確認は出来なかった。沼に入って網で採取していた人が或いは管理人だったかもしれない。尚、他の涸沼のキャンプ場はこの時期クローズドでここだけが通年営業。

所で一つ気になったのは涸沼の周囲に配置されている案内図、写真は撮らなかったがGoogleマップと比較してみると南北(天地)が逆になっているんじゃないかと思う、裏焼きしたのか?
或いは私の勘違いか、謎ですな、まあ一周廻れば元には戻れるけどね。

   

   

    

丁度昼時、しじみ汁も飲みたかったのでキャンプ場の対岸にある「いこいの村ひぬま」で昼食、レストランは空いていた。
しじみ汁はしじみの味が濃くて美味、単品注文なら108円で飲める。

宿泊客の賄いをやっているだろうから生姜焼きも然りだが、付け合せの野菜が新鮮でこれも美味しかった。ご飯がおひつで出てくるのは自分の裁量で食べたいだけよそれるので自由度があって良いね。 

ソロで走っていて普通の食堂に入るとどうも余り居心地が良く無くて(別にどうのと言われる訳でも無いが)落ち着かず、食べ終わるとせわしく席を立つのが嫌で、ファミレスやこういう施設の方が落ち着いてのんびりできるから最近はそういうところを割と利用することが増えてきた様な気がする。

お土産コーナーを覗いたら宮古(岩手)のイカの干物が美味しそうだったので買ってしまった。

  

   

日帰り入浴も可能だが営業時間が1000~1430と短いのが難点なので、帰りに「小美玉温泉ことぶき」をチェック、ここは朝0900~1930(受付)、キャンプ場からは約12km。帰りにSW成田に寄り帰宅。

関連記事

近場キャンプ場探訪:涸沼親沢公園キャンプ場

 ポチッと宜しくです!!   

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (藤兵衛)
2016-03-01 15:43:52
けんさんのブログから飛んできました。
数少ない??Vst乗り仲間として
よろしくお願いいたします。
返信する
初めまして (MOMO)
2016-03-01 21:04:43
>籐兵衛さん

訪問有難うございます、白のDLに乗られているんですね。自分好みに仕立てていくのもバイクの楽しみの一つですね。

私はスズキのイントルーダーLC1500やブルバード1800等超マイナーバイクに乗っていましたからDLはメジャーに見えますけどね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。