になるのかどうかは分からないが、CT125が待ち遠しいというか、乗る、乗らないに限らず手元にバイクが無い状態は精神衛生上よろしくないのは確か、禁断症状がw
先日竜ヶ崎のバイク屋で話をしていたら「上がりのバイク」、これが最後といいながら5~6回乗り換える人はざらにいるそうだから最後の時までわからないけど、他のバイクを入手したとしても、CTはバイクを降りるその時まで手元に残しておくつもりで今回購入したんだけどね。
で、10数年使っていたワイヤーロックが流石にダメになって来たので新しいのを購入した。実際の所はその道のプロに遭えばワイヤーロックなんか無いに等しいらしいけど、多少は気休めになる。地球ロックをした時に、余ったワイヤーが地面に届かない長さにしたのと、開錠の時は鍵が要るがロックする時は鍵が不要な手間のかからない物にした。
まだ行けるべぇ!って自分もベッドに横たわり物理的に乗れなくなるまで乗りそうです(笑)
引き際の美学もありそうですが、実際は泥臭い感じになるのかな?
私も出先でのロックを考え中です。
ホテルによっては路駐に近い環境もありますので、何か簡易でも振動などで音の出るものが良いかなっ?週末にホームセンターうろつく予定してます(笑)
体力、気力が失せて諦めるか、家族にもうバイクは止めなさいとか言われてしぶしぶ降りるというパターンかもw
そういう点では日本風旅館の方が敷地内駐車場の囲まれ感があるところが多いですね。
宿選びの時に金額と駐車場をチェックして選ぶこともあります。