
【090813-15】


いわき勿来IC手前で到達

無事これ名馬、お祝いは米沢で…

キャンプ場は雨が降ったりやんだり


2日目の昼食

何時ものキャンプ場、何時もの景色



流星が見えました。
相変わらずアホキャンパーがあっちでもこっちでも下らない花火ばかりやっていますが、少しは空を見たら…と思ったりして
暖を取る焚き火、明りを取る焚き火、調理用焚き火、蚊燻しの焚き火…色々ありますが、調理の時は熾き火にして、火力が欲しい時に少し薪を足してやる。後は数本の薪がトロトロ燃える火が好きです。
薪は枝下ししたものとか流木を拾って調達。指の太さ位のもの。
焚き火をした時は白い灰になるまで完全に燃やし尽くすので、カスは殆ど出しません。これBS時代からの慣わし…って事は半世紀近くキャンプしてるんだぁ~

季節は既に秋…バイク乗りには嬉しい季節

入庫時89,989km
ポチッと宜しくです




いわき勿来IC手前で到達

無事これ名馬、お祝いは米沢で…


キャンプ場は雨が降ったりやんだり



2日目の昼食


何時ものキャンプ場、何時もの景色



流星が見えました。
相変わらずアホキャンパーがあっちでもこっちでも下らない花火ばかりやっていますが、少しは空を見たら…と思ったりして

暖を取る焚き火、明りを取る焚き火、調理用焚き火、蚊燻しの焚き火…色々ありますが、調理の時は熾き火にして、火力が欲しい時に少し薪を足してやる。後は数本の薪がトロトロ燃える火が好きです。
薪は枝下ししたものとか流木を拾って調達。指の太さ位のもの。
焚き火をした時は白い灰になるまで完全に燃やし尽くすので、カスは殆ど出しません。これBS時代からの慣わし…って事は半世紀近くキャンプしてるんだぁ~

季節は既に秋…バイク乗りには嬉しい季節

入庫時89,989km
ポチッと宜しくです


デジカメの色温度範囲がずれているんじゃないかと。ホワイトバランスの補正(設定を変える)をしてやれば良いのかも知れませんが・・・
ディライトタイプの銀塩フィルム5500K(kelvin)
デジカメ太陽光自動設定5200K
青みを抜く(暖色系を強める)5800K
紫を強める6000-6500K
の様な感じです。
コンデジの場合は曇天とか日陰に設定を変えると色温度が上がると思います。紫系の花を取る時なんか試してみては