まだ台風認定はされていない様だけど、可能性あり、天気予報を見ているとお盆休みの頃から暫く天気が愚図つきそうだなぁ~
JTWC
Windy
GPV.Weatherアンサンブル . . . 本文を読む
サーフィンしていたらこんなのあったけど欲しい物は対象外だった。理由は分からないけど、「キャンプ、オワコン?}というフレーズが一瞬頭に浮かんでしまった。大幅値下げ!プライスダウンの値下げ商品 . . . 本文を読む
去年4月にこの記事でV-Strom250SXについて書いた。あれから1年4か月、後から発表されたV-Strom800DEの方が先になってしまったが、250SX発売の連絡がやっと来た。
250SXの価格は569,800円、もう一つ気になるホンダGB350は561,000円、GB350Sは605,000円(全て税込み)、GBはパーツはインド製、組み立ては熊本工場(8/10夢ホンで確認)、V-Stro . . . 本文を読む
通知書に記載の市内にある高齢者講習受講可能な自動車学校は3校ある。
取り敢えず場所のチェック、ついでに口コミもチェック。座学と実地で2時間程の講習の様だが、講習料@6,450を払って気分が悪いのは極力避けたい、と思ったのだが、まあどこもボロクソのコメントがひしめいている。まあ昔から自動車教習所なんてそんなものではあるけど、口コミを全面的に信じるつもりも無いが、実態もある程度の確率で含まれているの . . . 本文を読む
数日前に台風のたまご?という記事をアップしたがそのたまごが予想通り7号(ラン/嵐)になった。まだコースが定まっていないが、これも迷走するかも、盆休みのツーリングは要注意。
JTWC
Windy
GPV.Weatherアンサンブル
. . . 本文を読む
明日8月8日は早い物で暦の上では立秋。気分的なものだけかもしれないが、確かに7月に比べて8月に入ってからはクソ暑いのは同じだけど吹いてくる風はそこはかとなく秋風を感じさせる。
ウチのCT君はライダーがメルトダウンを恐れてもう1か月も放置プレー状態、台風6号の後辺りからはもう少し涼しくなってくるのを期待している。そういえば2020年9月4日はCTが納車された日、あっという間に丸3年、今年は諸事情も . . . 本文を読む
実家の処分も終わり、もう行く理由も必然性も無くなった。
実家の近くで20年以上利用していた美容院だったが、ここも3月末で閉店していて、その後は担当さんがレンタルスペースを借りて特定客相手に個人営業、前回6月はここでカット&パーマをお願いしたが、今後は時間と交通費を掛けて通うのも億劫、長年利用していたから黙って座れば勝手にやってくれるという一番のメリットは無くなるが、見切りを付けて地元で新規開拓。 . . . 本文を読む
他国の地震や台風被害をお祝いするという風習がある国があるけど、日本には「人を呪わば穴二つ」という諺があるんだわ。この台風の今後の動向は気になるところ。本気の天罰とやらをその身でみせてもらおうか。
JTWC
Windy
GPV.Weatherアンサンブル
. . . 本文を読む
昨日はカミさんのウンジュウウン回目の誕生日。もうとっくだが、生まれてから私と一緒に暮らしている時間の方が長い。
たまたま長女も仕事が休み、次女も午後から産院へ検査に行くので休暇、旦那も夏休み、更には孫は保育園で不在。
という事で、近所のイタリアンの店(サイゼリアではない)で、久し振りに大人だけのランチ会。パスタとピッザを適当に頼んで、シェアして一時間程。
最近ラグやら椅子やらなんだかんだと出 . . . 本文を読む
今日は朝から衣類の整理。今着られるビジネススーツと観光葬祭用の礼服(ブラックスーツ)、数枚のシャツを残して仕事用に着ていたスーツ、ジャケット、パンツ、コート、ネクタイ等々はその殆どを処分し、箪笥一竿分をほぼ空にした。それでも未だ捨てきれない部分があるが、こうやって処分していくと案外「捨てる快感」っていうのもあり、次はバイク用のウェアの処分を考えている。
実際革ジャンとか革パンツとかプロテクター入 . . . 本文を読む
今現在のところ、台風7号?の発生情報は無いが、8月12日のWindy予報で気になる映像(赤〇)、それと九州の東には6号の置き土産の雨雲が居座るようだ(緑〇)
お盆休みにキャンプツーリングに出掛けるなら気象情報に注意した方が良いかもしれない。 . . . 本文を読む
先日のカーヌンthe No.6でその動向を注視していると書いたが、Windy予報では8月9日から10日にかけて関東から東北、北海道の一部でも大雨になるかもしれない。
丁度その頃にツーリングやキャンプを計画しているなら気を付けた方が良いかもしれない。私は、お盆休み前後は混むし、ファジーなドライバーが増えるので基本避ける様にはしている。 . . . 本文を読む
備忘録として、約半年前から活動を開始していた家族内プロジェクトがやっと終結した。
プロジェクト名は無いが、母の高齢者施設入居とそれに伴う実家の処分というのが命題で、妹とタッグを組んでの活動。
高齢者施設は大別すると一例では以下の様に分類されるらしい。
サービス付き高齢者住宅:介護の必要が無い高齢者向けバリアフリー住宅
住宅型有料老人ホーム:自立~介護度が軽度の人までの施設
介護付き有 . . . 本文を読む