モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

シノハラ。

2006-09-29 19:48:13 | いろんな話。
ともえは、どこに行こうとしているのか謎のままなのです。

それは、それとして。
今、気付いてしまったことがあります。

実は(いつもの事ながら実は、というほどじゃない。)、
キンキキッズの堂本の顔が超好みの顔だったということに気付いてしまいました。

どっち、だ!?

正解は向かって左のほう(たいてい)。


今、特番の、
『ラブラブ愛してる!堂本兄弟!10周年記念生放送スペシャル!』
を観ているのですが。

堂本剛の昔画像に、かなりホレボレとしております。

正直なところ。
キンキキッズの2択なら間違いなく光一さんを信じて疑わなかったのですが。

それは積極的に光一さんが好みなのではなく、
剛くんよりは光一さんという消極的選択だったのでした。


堂本剛は、
あの訳の分からない趣味の一貫性のなさが嫌い。
なほうだと思ってました。

だから剛よりは光一かなー、と思っていたのだけどー。

過去画像を振り返って観ていたら、
かなり相当彼の顔立てが好みだということに気付きました。

嫌いな顔じゃねえんだよな、これが。

とりわけ目元。


それから髪の毛が短めで黒いあたり(’99頃??)。

髪の毛を櫛でガッツリ撫で上げてるあたり。

妙な好みと仰るでしょうが。
髪を、かきあげてる感じが好きなのです。

ディップなんだか?ムースなんだか?ワックスですか?

殿方の整髪料について、よく分からないのですが??

それで固めて上げている(デコを出している)のが好きなんです!!


更に言うなら(妄想暴走爆走激走中)、
それを普段とするならば。

プライベート(二人で一緒の時でどうだ!?)では、
その髪を洗いざらしでサラサラと下ろしているのが好ましいです!!

その時は是非ともパーカーを着用していただきたいです!!

そして壁に背もたれして、
二人して並んで体育座りしたいです!!


それから!(まだ言うか!!)

基本的に(?)髪が短いのが好きなので、
ツンツンと髪を立ててる感じも好きです。

スマップの剛くんの現在の髪型も好きなのです!!


あのケンタッキーのコマシャルも、イイデスなぁ♪


あー、書いてて相当めげてきたー。


基本的な好みとは恐ろしいものです。


なぜならば。
その好みに変化がないために昔の恋を否応なしに思い出すからなのでした。

ショボリーン。

私の中で、しばし時の止まっているようなのでした。

わに。

2006-09-29 13:14:58 | いろんな話。
渡る世間はワニばかり。

かめよこサンに座布団12枚セットでダース。


持久走シーズンであります。

今朝、娘M嬢がパジャマを着替えながらポツリと、

「いよいよ持久走の練習が始まる」

と呟いたのでありました。

それを布団を畳みながら聞く母なのでございます。

「M嬢よ。持久走とは己との戦いであるぞよ。」

と明治生まれ思しく諭し始めると、

「うん。先生も、そう言ってた。」

うむ、であるか。


「最初は飛ばし過ぎず且つ先頭集団の後方に付いて行くがヨロシ。」と母。

「うん、ケンもそう言ってた。」

うむ。

「呼吸法はスースー吐く吐くで。」と、やってみせると。

「うん、そう教わった。」

うむ。

ならば、お主には、もう伝授することは何もない。

ひたすら走るのじゃ。走って走って走りまくるのじゃ。

結果は後から付いてくるであろう。健闘を祈る。

サラバジャ。

「だあさんって今年も応援に来る!?」「おうとも!!」

旗持って応援しちゃるから頑張り給へ。「それだけは止めて。」

するかっちゅうの。


昨年の持久走大会でグランドを走るM嬢に頑張れと声を掛けると、

M嬢がニッコリとしてコチラに余裕の笑顔を向けたので。

思わず、

『ウリャ~ッ!死ぬ気で走れッ、コノッ!!!!!!』

と声を掛けたら、
ビクッとしてM嬢は猛烈にスパートをかけ5位に入ったのでした。

「死ぬ気で母さん」と、ちょっとしたクラスメイトの羨望の的に。
(たぶん羨望っていうか恐怖のどん底)


だってさぁ。
走るの苦手な子が必死に食らいついてるなら、
そんな追い詰めるようなこと言わないけどさ。

笑う余裕あったら、もっとマジ走り見せんかよと思うじゃないの。

やっぱりね、
必死に歯を食いしばって限界まで挑戦する時っていうのも必要だと思うわけです。

余力残してるんじゃないぞ、と。

ましてや若いのに。


ヤダヨ、かあさんは、そんな子に育てた覚えはありませんよ。


自分なりの今の力、最大限発揮して見せなよ。

アタシだって、やる時ゃやって見せてるベサ。
普段は、だめだめだけどサ。

今日はナンの日。

2006-09-29 08:52:50 | いろんな話。
こんな今日は、おじいちゃんの誕生日。
106歳。

存命であれば、ね。

おじいちゃんは、1900年生まれです。
ちなみに私は、1970年生まれです。
ポッキリ生まれなので覚えやすい。忘れない。

おじいちゃんには幼少のみぎり、ずいぶんと影響を受けました。

だから忘れない、おじいちゃんのことも。おばあちゃんのことも。
育ての親だったからね。

母の養父母だった祖父母は、
私のことも我が子のように可愛がってくれました。
なので母は私を娘というより妹のように思っていたみたいです。

母の母親らしくなさを語り始めると紙面が足りなくなるので割愛。

今朝の出来事だけ。
洗濯干そうと物干し台まで行った途端、「アイタッ!!!!!!」。

何事かと思って走り寄ると、
どういう経緯かわかりませんが物干し竿に鼻下を”したたか”ぶつけたらしく。

イデーイデーと半べそかいてました。
大きい子供ですかい。

そのうちに鼻の下の人中(ジンチュウ)が赤く、
ポコーンと腫れてきました。トホホのホ。
今日は、これから学校の指導に行くのですよ。

「まあ、誰も師匠の顔なんて、しげしげ見てませんよ。」

と変な励ましかたをしたら、「んだんだ」と納得してました。

いやあ、本当にアホですね。


昨日、割に腹立ててまして。
割にって、なんだよって感じなんですが。
自分なりに結構ムカムカ来てました。

お前さんに、そんなこと言われる筋合いないやい。

ってところだったんですが、なんていうの?
自分は言われることに対して、とてつもなく微細なくせして、
人には言いづらいことをド直球で投げてよこす人??

オメエ、それ逆に言われたらどうなのよって。
泣きホイするんで、ねなが。
(泣いたり吠えたりするのじゃありませんこと、の意味。)

とか思ったら!もう!!

プリプリのプリなんてもんじゃありませんことよ!!!チッ。

と我にしては珍しく立腹したりしていたのでした。


素直とか正直なのとか良いんだと思うけどもね、
それじゃ俗世間渡っていけないこともあるんですよ。

大海知らずで一生済ますならともかく。

海へ漕ぎ出でな、ならないっちゅうのに。
いちいち、波だの風だの雨だの嵐だの日差しだのワニだのって。
日々、騒いでたら「5-OSEANS」なんて無理だって。

今朝、観た朝情報番組からの影響受けて。
もう、こんな気持ちになってますが。

本当、昨夜は寝る前までむかっ腹だったんだ。

でも寝れば夜、気が付けば朝だし。
大部分そんな気分も払拭されてた時に、この人だもの。

 「そんなちっちゃいことにウジウダしてるんじゃねぃ」

と、おじいちゃんが一喝してくれたような気がした。


実際、懐のちっちぇ人間ですけど。

捉われていては、いかんのぅと痛感した今朝なのでした。


飄々と淡々とキラキラと、
内に秘めた熱々と。黙々と日々。

望み高いのぅ。