「女性の活躍」を目指したものの、失脚が相次ぐ安倍政権の女性官僚たち。そんな彼女らに作家の室井佑月氏は「女性でなく、彼女ら自身がおかしいのだ」と苦言を呈する。
* * *
いったい安倍政権はなにがしたかったのか。安倍首相は「すべての女性が輝く社会づくり」を最重要課題に挙げ、9月の内閣改造で5人も女性を閣僚にした。
悪辣な政治資金規正法違反の疑いがある小渕優子経産相(18日現在)。公選法違反の疑いで刑事告発された松島みどり法相(同)。ヘイトスピーチ団体とのつき合いで叩かれている山谷えり子国家公安委員長。ネオナチ団体とのつき合いが問題になっている高市早苗総務相。
ここまでくると、わざとかよ、とさえ思えてくる。この人事を行った人たちの心根は、セクハラ野次の都議みたいなものであって、
「女になにが出来るっていうんだ。ま、飾りだよ、飾り」
そうやって選んだのか、
「女は馬鹿だから。ほーら、ね」
と喜びたかったのか。
いや、後者はないか。一応、5人の女性閣僚は第2次安倍改造内閣の目玉だったんだし。
こんなんじゃ、逆に女が生きづらくなるだろうが。
だいたい、「すべての女性が輝く社会づくり」において、なぜ世の中の底辺で苦しんでいる女たちにスポットを当てないのだ。弱者を救済することが政治の役目なんじゃないのか。ほんと安倍さんて、コピーライターみたいな仕事しかしないよな。
20日付(18日発行)の日刊ゲンダイに数字が載っていたから取り上げる。
「日本の女性の貧困率は12.7%と先進国で圧倒的に高い。働く女性の非正規雇用率は56%に達し、単身女性の3分の1が年収114万円未満というデータもある」
2011年に国立社会保障・人口問題研究所が出したデータでは、「20歳から64歳の単身女性の3人に1人が貧困」「19歳以下の子どもがいる母子家庭では貧困率は57%」。
こうして数字にしてみると、改めてすごいことになっているとわかる。
そういえば本日(18日)、高市総務相、山谷国家公安委員長、有村治子女性活躍担当相が靖国神社を参拝し、それぞれ「総務大臣」「国務大臣」名で記帳してきて、そのくせ「私的参拝だから、他国にどうとかいわれる話ではない」などといっているとか。
おなじ女として、まったく理解できない。
あたしだって、お国のために死んでいった人たちには謹んで手を合わせる。が、子を産む性の女だもの、そんな単純な思いで済まない。女だって命がけで子どもを産むのだ。国のために死んだのは偉い、そんな単純に思えるわけないだろう。
結局、私的参拝だなんだと吠えているが、記帳に堂々と職名を書く辺り、それが彼女らのモチベーションなんだよね。古い考えのオヤジと一緒だ。
まるで女の良さを生かしていない。社会における力の強弱を男ほど気にしない、自分とは違った階層の人間にもすぐさま共感できる、それが女の強みなのに。
彼女たちは異常。「だから女は」っていわないで。
※週刊朝日 2014年11月7日号より抜粋
10年前の台風18号を思い出す。ビニールハウスがワッサワッサと揺らされ押さえの紐を結んでいるパイプが外れ折れまがている。新たな杭を打ち込み応急処置。妻面のパッカーが飛ばされる。パッカーを3倍に補強。イチゴの雨よけハウスのビニールはズタズタになっている。もうどうしようもない。このビニールだけは外した。風は明日の朝がピーク。寝ていよう。
じゃがいもをすりおろして焼きます。品種はコナフブキ。加工用として栽培されるため、市場には出てきません。皮をむいても、すりおろしても変色しません。
一人分約200gをすりおろし、あとは普通のお好み焼きと同じように、卵、キャベツなどお好みでどうぞ。小麦粉の生焼きは気をつけなければいけませんが、これは芋ですので、お子さんが早まって生で食べても大丈夫です。それになんといってもうまい!やみつきになりますよ。
石狩市から一人の青年がやってきた。かつて自分もひきこもりの経験を持っているという。今は何の問題もなさそうんだ。まだ漠然とした気持ちであろう。「農業をしたい」という。もう片付けの段階の「里の家ファーム」を視察。それから江部乙の借りる予定の農地を案内し、わたしの夢を語った。来年雪が融けるころにまた来なさいというと、冬でも来ますとの返事。
2014.9.21 SUN WIRED NEWS (ITALIA)
なぜ中国とロシアは「遺伝子組み換え食品を追放」したのか? 地産地消を賞賛するワケ
アメリカの遺伝子組み換えトウモロコシの輸入を打ち切った後、中国は突然、批判されていた国内栽培も停止する。ロシア政府も同じことをしている。制裁に応えると同時に、オーガニック食品にどんどん熱中していく有権者たちの期待にもいい顔をする。
アメリカの大手バイオ企業モンサントは、全米ワースト企業1、2位を争うほど同国で知られた企業だ。
“オーガニック食品の地政学”、つまりそれは、国家が発展する土台として重要な食糧に基づく、西洋への反乱の戦略のことだ。中国の農業大臣は先日、遺伝子組み換えイネとトウモロコシの栽培計画を完全に終了させた。伝えられているところによると、遺伝子組み換え食品が健康や環境にもたらす結果に警戒心を強めている国民の声が増えていることに応えたのだと言う。
こと中国政府は、“国民の声”に対して必ずしも敏感なわけではない。つまりこの動きは、次のような事実にも、帰結する。
中国はコメの生産において自給率100%に到達しようとしていること。対して、人気のない遺伝子組み換え食品を放棄することで、とりわけアメリカ(遺伝子組み換え作物を利用し、それを明示する義務をもたない)からの輸入にノーを言うことができるという事実だ。結果的に、アメリカにほぼ30億ドルの損害をもたらした。
オーガニック食品を求める人々の意見は、科学的確信というよりは反西洋的感情によって動かされているように見える。オーガニックな生産物は、地域の独立した、モンサントのような多国籍企業に依存しない、より健康的で環境に優しい自立生産と結びついている。
数カ月前、ロシアも同様に、アメリカからの遺伝子組み換え食品の輸入はもう必要ないと告げた。メドヴェージェフ首相は、国はすべての市民のためにオーガニック食品──ただの食品ではなく、健康的で、見た目も美しく、ロシア産の──を生産するための、十分な空間と手段をもっていると説明した。そして、アメリカ人たちが遺伝子組み換え作物を栽培したいならば、彼ら自身がそれを食べればいいとまで付け加えた。
みかんにはビタミンCが豊富な事はご存知だと思いますが 白皮にはビタミンPという成分が含まれています。
このビタミンPはビタミンCのお助け役で壊れやすいビタミンCを安定化させる力があります。
...
袋の部分に実の50倍、スジの部分に300倍含まれています。
コラーゲンを作るビタミンCの作用をPが助けてくれますので
袋やスジごと食べる事が美容に良い効果が得られるという訳です。
ビタミンPにはもう一つの特徴があり、それは毛細血管の強化です。
毛細血管が減ると細胞に栄養が届きにくくなり、シミやしわが出来やすくなります。
肌老化を防ぐ鍵もビタミンPが握っているという訳です。
病気を治す上でも栄養が身体の隅々まで届く事が必要です。
ですので、美容に良い事は病気を治す上でも必要だと言う事になります。
みかんの黄色い外皮はお風呂に入れる事で塩素から肌を守り、中は皮、スジごと美容に良いわけですから、健康、美容の完全食品ですね。