食べ歩きとハイキングの旅

酒どころ&ワイナリー、美味しいものを求めて日々散策しております。

冬なので・・・、白鳥が飛来してるゥ~♪ 埼玉の川島町(^^)/

2021年02月06日 | 日記

今日は仕事で埼玉県の川島町を通りました。

 

近道しようかと思ったのですが、曲がる道を一本間違えてしまいました"(-""-)"

どんどんと意図しない方向に進んで行きます"(-""-)"

すると、目の前にこんな表示が(^^)/

「白鳥飛来地」ですって!?

ここに、白鳥が飛来しているんですね~っ!!

しかも、駐車すればすぐにみられる感じです(^^♪

こちらが臨時駐車場です。

何台も駐車していて、人々が川に向かって歩いていきます。

駐車場の前の土手にこのような手すりのある階段がありましたので、登ってみました。

左が駐車場です。

川の方に向かって降りる階段も、このように手すりが整備されています。

さて、白鳥には出会えるのでしょうか?

土手から川の左の方を見ると、なにか白い塊が見えます。

とりあえず、降りて近づいてみる事にしました。

下から見上げた土手です。

この越辺川って、1年ちょっと前に台風19号で決壊するという被害がでたところです。

何となく水害の痕跡を思い浮かべるような景色です。

でも、川に向かう道は歩きやすいように工夫されています。

左に進むと、スイスイと一列に泳いで来たのは、白鳥!?

あちらの白い塊から、何羽かやってきます♪

あの白い塊は、白鳥の群れだったんですね(^^♪

自ら興味を持って見に来たものの、こんなにいると不気味になってきました。

何羽かは泳いでいますが、大体は眠っている様です。

いやいや、足元の岸でバタバタと音がするのも不気味です、もう引き返そうとしたところ、

通り道の岸に向かって、すごい勢いで水鳥たちが集まっています。

何かの号令で、大集合している様子です。

エサを投げている人がいたんですね(^_-)-☆

近くの工場の方なのでしょうか、食パンをちぎって投げ与えています。

気づいた白鳥もやってくるのですが、

白鳥は上手くエサをキャッチする事が出来ません。

私が歓声を上げると、1人が「ほら」と私にもパンを渡してくださいました。

あまりに集まりすぎて、きゃあ怖い~っ!!

「もうすぐしたら、ロシアまで帰るんだよ」

と、パンを投げ与えるオジサマたち、とても優しそうでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

例年でしたら、早朝と夕方はここにいて、昼間は田んぼにエサを食べに行っているのだそうです。

今年はエサが少なくて、このようにしているのだとか。

 

はい、次回は私もパンを持ってきます~♪

食パンの耳の部分が、ある程度重さがあって投げやすいです。

今回は、全くの偶然に立ち寄りましたので、何も準備していませんでした<(_ _)>

こちらは、駐車場に掲示されている地図です。

圏央道の川島インター近くで、

八幡団地越辺川駐車場住所 : 川島町八幡5-10-39

 

駐車場の向かいは、こちらの会社です。

この会社を目印にされれば場所も分かりやすいかと思います。

この三井精機工業さんは、自社のHPやFacebookでも「白鳥便り」を掲載してらっしゃいます。

白鳥便り :  http://www.mitsuiseiki.co.jp/tabid/156/Default.aspx

 

心温まる会社です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

すれ違った人たちは、いろいろな情報を教えてくださいました。

このように温かく見守ってくださる方がいて、保護されているんですね~(^^♪

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする