*私共は、4回目の新型コロナワクチン接種済み、抗体検査等、感染防止に注意を払っております。
夫の夏休みがとれましたので、沖縄に行くことに致しました~♪
台風も過ぎ去ったばかりで、晴天が続くというので・・・これは、チャンスですから!!
(購入したマンゴーですが、大きさが分かり易いように缶ビールを並べてみました)
今回の旅行で、楽しみにしている事の1つは、旬のマンゴーを購入することです。
是非とも美味しいマンゴーをゲットしたい~♪
今回は、マンゴー編です。
仕事が終わると、そのまま羽田空港に向かって那覇に一泊し、翌朝からレンタカーで行動です。
まずは、朝一番にマンゴーを販売している所をチェックしておきましょうと、
那覇空港からも近いファーマーズマーケットいとまん「うまんちゅ市場」へ行ってみました。
JAおきなわのなかでも、マンゴー取り扱い量は最大級らしいです。
7月は毎週末に「マンゴー祭り」が開催されるらしいですし。
入ってすぐ、ずっと奥までマンゴーが陳列されています~、こうでなくっちゃ(^^♪
入り口近くは、少しキズアリ、訳ありものが並んでいますが、食べ頃で美味しそうです。
斑点は、シュガースポットのような物で、甘くて食べ頃なのだとか。
この辺りが、お手頃な贈答、お土産用の感じです。
こちらは、やや高めで高級品です。
艶があるものは、すでに食べ頃。
配送するなら、白い粉が付いているものを選ぶようにと案内されています。
はいはい、了解いたしましたよ~(^^♪
キーツマンゴー!?
緑色をした、幻のマンゴーと言われるものですね。
大きいのが特徴で、熟しても緑色のまま、糖度は高く美味しいらしいです。
いくら幻と言われても・・・やっぱり赤い色の方がマンゴーらしいです(^^♪
大きく食べ頃の赤いマンゴーをいただき、今夜、ホテルで頂いてみる事に致しました。
今日は下見だけ、お土産用の購入は、後に致します~(^^♪
他に見てみますと~、
青パパイヤ、炒め物で頂いたことがあります。
バナナは、青いものが多いです。
トロピカルフルーツの売場が、なんでこんなに青々としているの~!?
モーウィ?
全く、分かりません(/o\)
お隣では、グリーンを販売しているのですが、
このネコが主の様に、全く動じることなく居座っています。
さすがに沖縄です、体の模様はイリオモテヤマネコに似ています???
裏手の建物のカフェ。
うわ、フルーツが美味しそう~(^^♪
ブルーシールアイスもいただけるのですが、「本日は休業日です」って!?
とっても残念です"(-""-)"
次に向かったのは、「おきなわワールド」です。
詳しくは別ページと致しますが、毎日行っているというエイサーのショーを見たかったのです。
おきなわワールドのフルーツ園には、フルーツパーラーがあり、
カットフルーツもいただけるのですが、
ここはやはり、マンゴーかき氷です!!
生のマンゴーがトッピングされた、巨大なものです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ほとんどの方が誰かと分け合っていて、1人では多すぎる感じです。
その後は2日間海で過ごし、本部から那覇のホテルに向かう途中に見つけたのですが、
「おんなの駅」なかゆくい市場です~(^^♪
いきなり、東南アジアの屋台のような屋外フードコート?
マンゴーマウンテンですって!?
とても心が動くのですが、夫が昼食前なので今はダメだと引き止めます"(-""-)"
やさい果物の売場に向かいますと、
青いバナナ、青いパイナップル、青いパパイヤ・・・。
トロピカルフルーツの売場って、こんなに緑色だったのですね。
ありました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ここも、多くのマンゴーがありました~(^^♪
とっても、美味しそうです~(^^♪
結局、初日に見つけた市場に向かうことなく、
自分用にも、贈答用も、ここで頂いて宅配便で送ることに致しました。
すぐにホテルで頂くなら、半額品も魅力です。
黒い点々はシュガースポットで食べ頃のサインと言うではありませんか。
これから、沖縄旅行ではプラスチックのナイフを携行することに致します。
せめて、カットマンゴーを~!!
と思ったのですが、夫にせかされてしまいました。
帰宅後のマンゴーを楽しみに致します。
こちらが、自宅に届いたマンゴーです。
大きさが分かり易いように缶ビールを置いてみました。
(いらないって!?)
中はすでにトロトロに熟して食べ頃になっていました。
丁寧な説明も入っていましたので、これなら贈答で受け取った方にも分かり易いです。
お店の規模が大きいのは、糸満の「うまんちゅ市場」ですが、
おんなの駅「なかゆくい市場」も美味しくお手頃価格で、なかなか良い感じです。
美ら海水族館のチケットも、割引販売していたんですね~。
今日は、他のフルーツと共に、マンゴーパフェで頂きます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
とても幸せな香りです(^^♪