(見出し画像は、東北道の集大成となるお土産ショップ旬撰倶楽部)
今日は、仕事で蓮田市を通りました。
時間がある・・・、
こんな時は、迷うことなくネクスコ東日本最大級のSAである蓮田SAに立ち寄ります。
蓮田SAは、で、一般道から立ち寄りやすいです。
駐車場はタイムズの運営なのですが、周辺には多くの使われていないスペースが確保されています。
お手洗いは、SAの規模に対してかなりの数が設置されています。
それは、首都直下地震などの大規模な広域災害が発生した際に備えて、
自衛隊や消防、医療機関など緊急出動機関の前線基地となるように作られているからです~♪
もし、首都圏に災害があったら、ここは防災拠点として機能します。
この、フードコートは、共同災害対策室として各機関が進出拠点の指揮所などに活用することになっています。
停電・断水対策として自家発電設備・井戸も整備されています。
一般道から入ると有料の駐車場となりますので
30分300円!! なのですが、
こちらの入口にサービスの表示があります。
自分で、館内に設置された認証期で処理すれば、最大2時間無料です。
買物をするかしないかは、関係ありません。
認証機は、3か所にあります。
1時間は認証しなくても、自動的に無料、もう1時間は認証処理が必要です。
このお店の奥が、一般道駐車場からの出入り口です。
そのお店の前の、高速道路側の出入り口
このデスクの左端に、
駐車場の割引処理機がありますので、自分で処理できます。
この向うは、高速道路側の駐車スペースです。
先程の通路の奥の風除室にも、
このように設置されていますし、
後はフードコートの案内所にもあります。
はいはい、処理は完了しましたので、お店をぶらり。
今年の桃は、1680円から、
2500円ですか~。
以下は、昨年の桃が並んでいる様子です。
一番大きくて美味しそうな桃が、1980円です。
さらに、2年前のオープンして間もない頃ですが、
こちらの福島の桃が大きくてとても美味しそうなのですが、5個で1000円だった!!
しかも、と~っても、美味しかったんです。
翌日は青森産の桃が、同じ価格で並んでいました。
まあ、まだ出始めですから~♪
日照時間も少ないですから、もう少し経った方が美味しいですよね、きっと(^_-)-☆
もっと出回りだしてからの方が良さそうです。
今はメロンにしましょ(^^♪
不思議です、焼き立てチーズタルトって・・・、冷凍なのに!?
ストロベリーソルトのポテトチップス!!
気になります~♪
ん?
北海道スイーツ!!
チーズドームリッチ。
うーん、半分の大きさなら購入したいのですが・・・。
まずはランチを。
梅雨のジメジメ、蒸し暑い季節に、韓国料理にしてみましした。
夫と一緒であれば、ありえない選択肢ですし~(^^♪
なぜか、このお店に立ち寄るのは女性ばかりです。
他の家族連れでも、お父さんは和食、母親と娘が韓国料理を選んでいました。
どういう訳なんでしょうねぇ。
カルビ石焼ビビンバ。
この器がアツアツで、混ぜているうちに野菜が黒く焦げ目がつく位です。
こんな熱くて重いものを、トレーで運んでいるうちにひっくり返したり火傷する人はいないのでしょうか。
子供連れの方など、心配です(-_-)
ジュウジュウと音を立てて焦がしながらいただきましたので、あったまる事!!
冷房の効いている生活には、なかなか良いです。
ドリンクも各種ありますが、
福島の桃はドリンクで頂きます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
コンビニ感覚で気軽に立ち寄り出来て、便利なSAです~(^^♪