森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●10月3日のMF

2013年10月03日 | MFの野鳥



本日は、久しぶりの早朝撮影。
Rogiさんの車が自宅前を通過。急いでMFへ。
公園入口で、Rogiさんと合流してS池へ直行。
「早起きは、・・・」。バンも突然、葦原から登場。おまけに3番子の♂と思われるチビカワも登場。
カワセミ姉さんも、少しだけサービスしてくれました。
9時を廻ったので、O丘へ移動。鳥影が少ない。シジュウカラ、カラス、メジロがチラリ。
遠くにチラリとヒタキらしいのが2羽いましたが、見える処に来てくれませんでした。
3時間ほど談笑して、昼食を食べ帰宅。エゾビタキも、コサメビタキも、キビタキも何処に・・・。

●ハシブトカラス
 丘の上では、この1枚のみ。あとの鳥はピンボケ


●カワセミ
 先ずは、幼鳥♂。顔には青い幼羽が残っています。以前M池の奥に居た3番子?。




 浮島の止まり木に


 顔には、青い幼羽が残っています。




 姉さんカワセミ。8時前は、浮島に光が当たりません。


 しばらくすると、浮島にも陽が当たり始めます。




 柳止まりは、陽が当たりません。ここは夕方が良いです。






 暖簾越しに。でもこれだけでは有りません。Rogiさんと思わず笑ってしまいました。


続きは後日、掲載します。

・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター


●雨天決行

2013年10月03日 | MFの野鳥



台風22号接近中。雨は降っていませんでしたので、MFへ。
常連のご夫婦がMFに。カワセミが近くにやって来たが、猛烈な雨。3人で避難。
談笑しながら、待つ事、30分。やっと小降りに。濡れた機材を拭きながら撮影。
鳥屋のYさんのお姉さんがいたら、間違いなく一言『馬鹿ジャン』と言われたと思う。
カワセミの2番子坊やも来ましたが、姉さんが居ますので消え去ってしまった。

●モズ♂




●カワセミ♀




















撮影日:10月1日

・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター