森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●12月27日のお月様(月齢5)

2014年12月27日 | 天体



久しぶりに、お月様撮影です。
17:50頃に撮影しました。

WB:AUTO 画像クリックで、1500ピクセル画像。1920ピクセル画像は、コチラ


WB:太陽光 画像クリックで、1500ピクセル画像。1920ピクセル画像は、コチラ


・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)
・RegiStax 6で画像処理


●タシギ(切り抜き画像)

2014年12月27日 | MFの野鳥



公園のタシギです。
いつもより、焦点距離を長くして、マニュアルフォーカスで撮りました。
慎重にLV撮影をしました。焦点距離を長くすればするほど、ピン合わせが難しいです。
機材ブレやSSが遅くなりますね。被写界深度も浅いです。
タシギは、同じ場所に連日居てくれますので、ピン合わせの練習に丁度良いです。
平日でも、CMの数は多くなって来た。

●タシギ




























・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター+延長筒(焦点距離35mm換算:約1500mm)


●ヤマシギ(湿地編)

2014年12月27日 | MFの野鳥



今年もヤマシギがやって来た。(在庫から)
今年は、大きな木の伐採も実施したので、心配していましたが無事登場。
どうもMikeさんの快気祝いらしい。
それにしても、超寒いですね。
先日のプチ遠征で首を痛めて、難儀してます。

●ヤマシギ










 採餌しながら、ヤマシギハウスまでやって来た。










・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)