アオサギが池と田圃を、行ったり来たりしていました。
カワセミは時々顔を見せてくれました。
コゲラは、変化なし。
池の対岸の高い枝にビンズイがやって来ました。畑にも1羽いたようです。
AFアダプターX1.7のショートピンを変更して撮影しました。
F値を6.7→5.6に変更しました。
位相差AFとコントラストAF(LV)で撮影しました。
●カワセミ♂
●ビンズイ
●アオサギ
●ミシシッピーアカミミガメ
●ウシガエル
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
4月に撮影したMFの野鳥。
今月は、稼働日数が少なかった。後半追い込みをするも、新顔を捉えられず。
カワセミは、お持ち帰りの時期になりました。
新緑の中で、小鳥達の営巣が始まった。
今月は16日間(内2日プチ遠征)の稼働でした。
●ビンズイ
●コゲラ
●アオゲラ
●シメ
●カラス
●ガビチョウ
●ヤマガラ
●ツグミ
●カルガモ
●ムクドり
●アオジ
●アオサギ
●オシドリ
●エナガ
●シジュウカラ
●ヒヨドリ
●スズメ
●キジバト
●エナガ
●カワセミ
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます