9月20日14:15頃の太陽です。
8時の方向にやや大き目な黒点群。これを頼りにピント合わせをしましたがボケボケでした。
おまけに、秒間20枚のJPG画像を「RegiStax 6」でコンポジットしたら、2重の太陽になりました。
太陽の輪郭が微妙にズレて、もう一つ太陽が薄く重なっていました。
結局20枚中、妙な動きの画像を6枚廃棄してコンポジットしました。
一枚の画像を編集している時は、原因がわかりやすいのですがコンポジットはわかりづらいです。
三脚が揺れたのかも?
▼天気図

※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意すること。大変危険です。失明の恐れがあります。
子供だけの太陽観測も危険です。絶対にやめましょう。
写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon 1 J5+FT1+太陽フィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます