薄雲が時々流れて、お月様を横切りましたが撮影しました。
「直線の壁」でピント合わせと思いましたが、カメラの背面液晶を拡大しても見えませんでした。
「AutoStakkert」後「RegiStax 6」で”Wevelet”調整、「直線の壁」が辛うじて写っていました。
夕刻になると霞かかった空になりやすいこの頃です。



▼雲量

▼気圧配置

写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+BORGx1.4テレコン+FT1+UV/IRフィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
「直線の壁」でピント合わせと思いましたが、カメラの背面液晶を拡大しても見えませんでした。
「AutoStakkert」後「RegiStax 6」で”Wevelet”調整、「直線の壁」が辛うじて写っていました。
夕刻になると霞かかった空になりやすいこの頃です。



▼雲量

▼気圧配置

写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+BORGx1.4テレコン+FT1+UV/IRフィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。