森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●田園にて

2013年12月21日 | ミニBORG 60ED



白長元坊のいる田園にて手持ち撮影。
白長元坊を待っている合間に撮影しました。
珍しく、ハヤブサが出て来ました。でも遠い。
もう少し、焦点距離の長い手持ち撮影可能な、レンズが欲しくなってきた。

■■■■■■■■■■■■■■■湿地付近の環境整備のご案内■■■■■■■■■■■■■■■
●日時   12月23日(月)及び24日(火)  午前9時小谷戸広場集合
●お手伝いいただける方が、おられましたらご協力をお願いいたします。

●タヒバリ


●イソシギ


●トビ




●ノスリ




●ハヤブサ










●タゲリ






・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●12月20日のMF

2013年12月21日 | MFの野鳥



久しぶりにMFへ。短時間でしたが、撮影しました。
CMが少ない。カワセミもいない。
寂しいMFでした。
雨も降り出し所用のため、11時前に撤収しました。

■■■■■■■■■■■■■■■湿地付近の環境整備のご案内■■■■■■■■■■■■■■■
●日時   12月23日(月)及び24日(火)  午前9時小谷戸広場集合
●お手伝いいただける方が、おられましたらご協力をお願いいたします。

●コゲラ


●シメ
 遠いですが大トリミング




●ハシブトカラス




●ヤマガラ








●アオジ




●モズ




●クイナ


●12月20日の月

2013年12月20日 | 天体

明るいお月様が見えましたので、撮ってみましたが、揺らいでいました。

■■■■■■■■■■■■■■■湿地付近の環境整備のご案内■■■■■■■■■■■■■■■
●日時   12月23日(月)及び24日(火)  午前9時小谷戸広場集合
●お手伝いいただける方が、おられましたらご協力をお願いいたします。



・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●ノスリ

2013年12月20日 | ミニBORG 60ED



近郊の田園でノスリを撮影。
2羽のノスリが割と近くを飛んでくれました。
1羽は、白長元坊のお気に入りの電柱に止まりました。
暫くすると白長元坊が、電柱のノスリを目掛けて突っ込んで来ました。
ノスリは、慌てて逃げて行きました。
ミニBORG 60ED+Pentax K-5の手持ち撮影です。

●ノスリ


















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●スズメ

2013年12月20日 | MFの野鳥



公園事務所前の広場でスズメを撮りました(在庫から)。
警戒心が強いので、近くに寄って来ません。
1羽が飛ぶと、皆飛んでしまいます。
この日の、ミニBORG 60ED+Pentax K-5は、良く解像してくれました。

●スズメ






 砂浴びもしていました。











 リアカーの下から出て来ました。


 おこぼれ頂戴








・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●白長元坊(Pentax K-3+BORG 89ED)

2013年12月19日 | 野鳥



白いチョウゲンボウをPentax K-3+BORG 89EDでも撮りました。
風でブルブル震えましたが、何とか撮る事が出来ました。
Pentax K-3の解像感は素晴らしいです。
K-3のLV(ライブビュー)撮影で、マニュアルフォーカスです。
AF時、液晶VFを拡大表示させ、フォーカスを合わせシャッターを押すと、再度AF動作してしまう。
フォーカスロックのまま、シャッターが切れません。ちょっとおかしい?。
折角、LVが使い易いのに残念。カメラ設定の何処かに有るのかなぁ?。

●白長元坊


 上の画像と同じシーンの切り抜きです。
























 以下、クリックで1920pixに拡大します。




・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●シジュウカラ、カシラダカ他小鳥

2013年12月18日 | 野鳥



最近撮影の小鳥たちです。
ベニマシコは♂が撮れていません。
MFの冬鳥情報が、聞こえてきません。
ちょっと寂しいこの頃です。

●コゲラ




●ビンズイ


●シジュウカラ








●ツグミ


●カシラダカ






●カワラヒワ


●ベニマシコ♀
 ♂は今季撮れていません。




・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●クイナ

2013年12月17日 | MFの野鳥



久しぶりに、クイナを撮影。
でもこの距離は、問題あり、モアレが出てしまいました。
特にクイナの胸のあたりです。
カメラの液晶では、気が付きませんでした。

●クイナ


























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●タゲリ

2013年12月16日 | プチ遠征



白長元坊ポイントの近くの田園に、タゲリが10羽ほど舞い降りてきました。
陽が傾きかけていましたので、ちょっと赤みを帯びたタゲリになりました。
この鳥の撮影は、難しいです。薄曇りの日が良さそうに思います。

●タゲリ


























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●12月14日の月

2013年12月15日 | 天体

18時ごろのお月様です。
朝晩めっきり冷え込むようになって来ました。
今夜も寒いです。
次の満月は12月17日(火)18:28です。
※追記 12月17日の真ん丸お月様は残念ながら、雲に隠れていました。

WB:AUTO


WB:太陽光


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●白いチョウゲンボウ(ミニBORG 60ED編 Part2)

2013年12月15日 | 野鳥



白いチョウゲンボウのミニBORG 60ED編Part2。
風が強かったのですが、お天気が良く、SSも上がり、良く解像してくれました。
この個体は、綺麗でした。
当Blogが、PENTAX K-3 USER'S VOICEで紹介されました。
●白いチョウゲンボウ
















 以下、2枚はクリックで1920pixの画面に切り替わります。
 ミニBORG 60EDとPentax K-5は、まだまだ現役で頑張れそうです。


 でも、BORG FLレンズが欲しい。71FLか・・・67FLか・・・悩ましい。


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●白いチョウゲンボウ(ミニBORG 60ED編)

2013年12月14日 | プチ遠征



鳥撮り仲間のYさん、TKさんに誘われて、
白チョウゲンボウの居るフィールドに行ってきました。
現場到着時は、遠くから電線に止まっているのが見えましたが、
その後、中々戻って来ませんでした。2時間待ちでした。
ミニBORG 60ED+K-5の手持ち撮影。

●白いチョウゲンボウ






















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●ツグミ

2013年12月14日 | MFの野鳥



池周辺に居着いたツグミです。
近くの枝で木の実を食べています。
カワセミが居ないので、ツグミばかり撮っています。

●ツグミ














 背景は、白い雲より青い空がいいです。




 最後は、1920pix




・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●ヤマガラ

2013年12月13日 | MFの野鳥



ヤマガラ2羽が、定期便でやって来ます。
CMの皆さん、紅葉ヤマガラを撮っています。
紅葉(もみじ)も散り始めわずかに残っているだけです。
拾った木の実を、大事そうに脚に挟んで食べています。

●ヤマガラ


























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●12月11日のMF

2013年12月12日 | MFの野鳥



久しぶりの鳥撮り。
10時ちょい前にMFへ。S池にはCM1名。カワセミが居ないらしいので、湿地へ。
アオジが沢山。アオゲラもやって来た。
久しぶりに、クイナも撮りました。所用のため短時間で撤収。
ミニBORG 60ED+K-5の手持ち撮影です。

●シメ


●ハシブトカラス




●ツグミ




●クイナ




●アオゲラ♀




●コゲラ




●アオジ




●シジュウカラ


●ヒヨドリ


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター