森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

ジョウビタキ 雌雄

2021年09月14日 | どで解像~シリーズ

※コロナワクチンの2回接種率が50.9%になったようです。早く収束すると良いですね。

▲ジョウビタキの雌 元画はコチラ

太陽黒点を撮ろうとしましたが、生憎のお天気で、空一面の雲。
「黒点」も太陽の裏側に回り込んだようです。
 
2時間程HDDの整理しました。
2017年頃撮影の「ジョウビタキの雌雄」です。
”PhotoshopElements13”と”Neat Image”で再レッタッチしました。
当時のレッタッチと再レッタッチで随分画質が変わってしまいました。
原画を残しておくと再レッタッチも楽しいです。

▼ジョウビタキ雌




名前のジョウは「尉」で銀髪の事。雄は頭髪は茶髪混じりの銀髪です。
ヒタキは「火焚き」で火打石を叩く音に似た声を発することから「ジョウビタキ」。
翼の白い斑点を着物の紋に見立てて、モンツキドリと呼ぶ地域もあります。
時々、ぴょこんとお辞儀をします。

雄は頭が銀白色、顔は黒色、おなかは赤茶色。
雌は体が灰色味のある茶色。雌雄ともに翼に白斑があります。
名雌は
▼ジョウビタキの雄






写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500㎜)+PENTAX K‐3Ⅱ+AFアダプター1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます

もう秋の渡りの季節ですね(PCモニター調整中)

2021年09月12日 | MFの野鳥


▲カシラダカ 暗いので「背景ノイズ」を除去しました。


▲ジョウビタキ

もう秋の渡りの季節ですね。今年は長雨で気温が下がるのが早かったようです。
新型コロナのワクチン接種も、進んでいるようです。
12歳以上の接種も始まったようですが、もう少し時間がかかるようです。
長い間自粛しておりますが、今年は冬鳥の撮影をしたいと思っています。

自粛期間中にHDDとPCモニターが、いかれてしまいました。
HDDはショックです。丸3年分のデータが一瞬で消え去りました。

レスキューを試みましたがだめでした。Pentax KPで撮影の野鳥写真の大半がなくなりました。
PCモニターも修理するよりは購入したほうが早かった。

新しいモニターでレッタッチをやりながらモニター調整をしました。(素材は2018年12月撮影分)
ISO感度を上げて撮影した画像は、S/Nが悪いです。レタッチしないとザラザラです。
レタッチソフトは、PhotoshopElements13 です(ちょっと古い)

▼ニシオジロビタキ


▼上の画像を切り抜いてみました。更に背景ノイズを「Neat Image」で調整しました。


▼割と近くで撮ることが出来ました。

▼解像感を保ちながら、背景ノイズを調整。


写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500㎜)+PENTAX K‐3Ⅱ+AFアダプター1.7
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます

太陽黒点(2021-09-10)

2021年09月11日 | 太陽


雲が多かったですが、時々青空も観えました。
一昨日撮影した「黒点群」が、右の方向に移動しています。
 
※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意すること。大変危険です。失明の恐れがあります。
 子供だけの太陽観測も危険です。絶対にやめましょう。

▼モノクローム


▼天気図


写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon 1 J5+FT1+太陽フィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます

太陽黒点(2021-09-08)

2021年09月09日 | 太陽

急な雨。洗濯物を取り込む際、雲の切れ間を見つけたので30分程経ってスタンバイ。
14:00頃、明るい太陽が出てきました。ラッキー・・・!
液晶モニターを覗くと、薄雲が動いているのがわかりました。
3回のみシャッターを切りました。5時の方角に雲の影がぼんやりと写っていました。

▼天気図


写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon 1 J5+FT1+太陽フィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます

太陽黒点(2021-09-07)

2021年09月08日 | 太陽



久しぶりにお天気になるとの事でしたので、期待していました。
ところが、太陽が顔を出しません。
諦めムードの中、15:00頃出てきました。時々薄雲が通過していきました。
10分程撮ることが出来ました。
久しぶりに、たくさんの「黒点群」が観られました。

また暫くは、ぐずついたお天気が続きそうです。

▼天気図


写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon 1 J5+FT1+太陽フィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


カルガモ

2021年09月06日 | どで解像~シリーズ
久しぶりの「鳥さん」画像。
・・・と言ってもカルガモです。
昔は、カワセミ撮影の合間に、至近距離でカルガモをよく撮りました。
マニュアルフォーカスの練習には、持って来いの被写体でした。
昔、懐かしい「カルガモ」のドアップ画像です。
 
最近、お天気が良くありません。明日は久しぶりに太陽が顔を出しそうです。
太陽黒点」も気になります。










新しいPCモニターで画像調整しました。
「4Kモニター」にしようと思いましたが、手頃なものが見つからなかったので、
”WQHD”(2560X1440ピクセル)対応にしました。色合いが少し寒色系です。

月は一日でどれくらい欠けるのか?

2021年09月04日 | 

8月26日~28日の3日間連続で「お月様」を撮影しました。
結構な速さで欠けていく様が判ります。

月は地球の周りを廻りながら、太陽を廻っています。
地球にいつも同じ面を向いています。(地球から見ると、月の裏側は見れません)
月は、地球が西から東に自転していることで、
地球から観て、太陽と同じように東から昇って西に沈んでいきます。
その際、毎日少しずつ西から東に移動し、毎日昇る時間が遅くなっていきます。

これは、地球が太陽の周りを365日で公転している間に、
月が地球の周りを平均約29.5日(正確には平均29.530589日)の周期で公転しているからです。
月の公転は360度/29.5日=11.8ですから、
1日で約12度月は西から東にずれて進むので
月が昇る時間がその12度分だけ遅くなることによります。
地球の自転は24時間で360度ですから、12度分、24時間×12/360度=0.8時間=約50分となり、
毎日月の出が約50分遅れるということです。

▼8月26日(木)


▼8月27日(金)


▼8月28日(土)


写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon 1 J5+FT1+Kenko 1.5Xテレコン
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


太陽黒点(2021-08-30)

2021年09月03日 | 太陽


▲画像をクリックすると、大きな画像(長編3,000ピクセル)でご覧いただけます。

8月30日14時頃の撮影です。朝から良い天気で暑かったのですが、風が時々強く吹きました。
黒点は右に移動していました。黒点のピークは、8月28日だったようです。

※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意すること。失明の恐れがあり、大変危険です。

▼モノクロバージョン


▼天気図


写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon 1 J5+FT1+太陽フィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


太陽黒点(2021-08-29)

2021年09月02日 | 太陽

▲画像をクリックすると、大きな画像(長編3,000ピクセル)でご覧いただけます。

8月29日14時を廻った頃の撮影です。
直ぐに雲の中に隠れてしまって出てきませんでした。
15分後3ショット撮影できました。
慌てて撮ったせいか「RegiStax 6」で処理すると2重にみえました。
5コマほどズレていましたので削除してコンポジットしました。

※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意すること。失明の恐れがあり、大変危険です。

▼モノクロ


▼天気図


写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon 1 J5+FT1+太陽フィルター
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます

月面撮影(2021-08-29)

2021年09月01日 | 


▲画像をクリックすると、大きな画像(長編3,000ピクセル)でご覧いただけます。

8月29日02時頃の撮影です。
その時間は暑くありません。風が吹くと気持ちが良いくらいです。
最近、月の出てくる時間が遅いので、撮影の機会が減っています。

▼「下弦の月」の白い「直線の壁」を観る事が出来ました。


▼天気図


写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon 1 J5+FT1+Kenko 1.5Xテレコン
・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。