風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

ぎゃんぐズ。 虎太郎

2014年03月08日 | ちびっこギャングズ。ヴギ

眠い

もう寝るよ

寒いんだよね

尻尾はまだ毛が生えてきません

アイ i の文字みたいでしょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国鉄道スタンプ new14 曾良庵達

2014年03月08日 | 日出じい全国鉄道駅のスタンプ

桜木町駅

桜木町駅は1872年に日本で最初に鉄道が開通した時

初代の横浜駅として開業しそうですが 

東海道本線の延伸に伴い「横浜駅」の名称を現在の横浜駅に譲り渡して

1915年に桜木町駅と改称したんですって 驚きですよね

小机駅

開業当初、当駅の周辺には田畑が広がるのみで

人家というと2・3軒しかなかったそうです 

大正時代の末期にようやく駅周辺の開発が始まったことから住宅もふえてきました

 それまでは小机城のふもと、堀崎にあった小机の中心部も

駅周辺に移ってきたようです

このスタンプだと 小机辺りまで 海だったんですかね

横浜駅

現在の横浜駅は三代目 初代の「横浜駅」は現在の桜木町駅の位置に

二代目の「横浜駅」は現在の横浜市営地下鉄高島町駅付近にあったそうです

横浜駅付近は幕末まで海の中だったんです

明治維新直後に高島嘉右衛門らが埋め立て事業を行って

鉄道が敷設されましたが

海は横浜駅の西口近くに「平沼」として残ったそうです

5,5,7  6,6,2

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初期ゴジラ☆☆☆最高

2014年03月08日 | 日常ヴギ
第一作の「ゴジラ」みましたょ(>_<) 白黒とは言え流石に見た記憶はありません・・・昭和35年くらいだから当たり前何ですけど!台詞に「疎開」「原爆」など戦争を思わせる言葉が多くでていた気がしました(^O^) 俳優さんをみると 宝田明さんも若い若い!国会答弁で大声をあげてまくし立ている女性をよくみたら 菅井きんさんだったり「今のイメージしかないんですけど・・・」f^_^;5の付く日はゴジラの日 一年かけて全てのゴジラ映画をやるので楽しみですが 俗にいうと来年末あたりに 新たなゴジラ作品がでるのかなぁなん考えちゃいますよけどね(>_<)バックミュージックはフルオーケストラでやっなんて今じゃ考えられないですよね・・・第一作のゴジラは今みてもクオリティが高いと思います 小さい頃は山をみると 怪獣が現れる錯覚してました(^O^)楽しい時代でしたね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする