逗子駅
横須賀線の列車は逗子駅始発・終着が多く 通勤ライナーも当駅始発・終着らしいです
湘南新宿ラインは起点・終点となっていて
逗子駅は起点駅といつてもいいかもしれませんね
日本の鉄道駅で言うと アルファベット順で一番最後の駅(最初は網走駅)
改めていわれると関心しますよね
近くにある 逗子海岸は相模湾に面した海岸で
逗子海水浴場として知られています
新宿海岸・新宿浜・東郷浜とも呼ばれていたそうで
何とキャッチフレーズは太陽が生まれたハーフマイルビーチ!!
ちょっと格好いいですよね
京浜逗子駅:湘南逗子駅
1930年に湘南電気鉄道の「湘南逗子駅」として開業 金沢八景寄りにあったそうです
翌年 路線を0.4km延長し「湘南逗子駅葉山口」を開設し
いままでの駅は「湘南逗子駅沼間口」と変更したそうです
1942年会社併合によって 東京急行電鉄の駅となッたことから
葉山口を閉鎖し路線も沼間口まで短縮し、「湘南逗子駅」又改名
1948年東急からの分離独立し再び京急の駅となった事から
路線延長の形で「逗子海岸駅」として葉山口を復活 とにかく目まぐるしい
1963年「湘南逗子駅」を「京浜逗子駅」に改名したそうです
ここも 激動な駅だなあ